本体の価格が安いのは、Apple Storeや家電量販店です。
その安い価格からもっと安くする方法があります。
それが、Apple Storeのキャリア契約での購入というわけです。その方法をご紹介していきます。
Apple Storeでキャリア契約!?
Apple Storeというと、「SIMフリー版」の販売というイメージが強いと思います。
しかし、キャリアの選択も可能なのはご存じでしょうか?
Apple Storeでは、ドコモ、ソフトバンク、auのキャリア契約にすると割引もあります。
また、キャリアより安い「Apple Store」の価格で購入できるのもすごいのですが、ドコモの「いつでもカエドキプログラム」やソフトバンクの「新トクするサポート」など購入サポートプログラムが利用できるというのも大きなメリットです。購入サポートを利用した方が、断然安く購入できるためです。
こうして考えると、キャリア契約を考えていた方の場合、Apple Storeで購入しないのはかなりもったいないと思います!是非、検討してみて下さい!
いくら割引
ズバリ、8,800円です! これは、かなりお得です。
これは、使わないと損ですね! 具体的には、以下のとおりです。
割引になった分で、ケースなどアクセサリーを購入するのもありではないでしょうか。
- 128GB……159,800円→151,000円
- 256GB……174,800円→166,000円
- 512GB……204,800円→196,000円
- 1TB ……234,800円→226,000円
- 256GB……189,800円→181,000円
- 512GB……219,800円→211,000円
- 1TB ……249,800円→241,000円


端末代がAppleStore価格で、最大57,000円安くなる!
端末代はキャリア価格ではなく、AppleStore価格!
上記のキャリア契約で8,800円安くなるのも大きいですが、それよりも重要なのが「端末代金」がキャリア価格ではなく、AppleStoreの価格で購入できるということなんです!
下表で、AppleStoreと各キャリアとの価格を比較してみました。(上から、AppleStore、楽天、au、ソフトバンク,docomoの価格) 「Apple Store」がかなり安いことがお分かりいただけると思います。
Apple Storeで契約しないのは、かなり損することになりますね。
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone15 | 124,800円 140,800円 145,640円 145,440円 149,490円 | 139,800円 161,800円 166,780円 166,320円 172,040円 | 169,800円 199,800円 206,930円 206,640円 212,300円 | – |
iPhone15 Plus | 139,800円 156,800円 163,490円 163,440円 168,740円 | 154,800円 178,800円 184,850円 184,320円 190,080円 | 184,800円 218,900円 225,360円 224,640円 230,890円 | – |
iPhone15 Pro | 159,800円 179,800円 185,860円 185,760円 192,060円 | 174,800円 205,800円 211,930円 211,680円 218,790円 | 204,800円 240,900円 248,560円 248,400円 255,090円 | 234,800円 276,800円 285,420円 285,120円 291,830円 |
iPhone15 Pro Max | – | 189,800円 224,800円 230,360円 229,680円 236,940円 | 219,800円 260,800円 267,100円 266,400円 273,680円 | 249,800円 288,800円 303,850円 293,040円 305,910円 |
(参考) iPhone14発売時の価格
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone14 | 119,800円 140,640円 140,400円 138,930円 | 134,800円 161,770円 161,280円 161,480円 | 164,800円 201,925円 201,600円 201,740円 | – |
iPhone14 Plus | 134,800円 158,490円 158,400円 158,180円 | 149,800円 179,850円 179,280円 179,520円 | 179,800円 220,355円 220,320円 220,330円 | – |
iPhone14 Pro | 149,800円 175,860円 175,680円 174,130円 | 164,800円 201,925円 201,600円 198,880円 | 194,800円 238,555円 238,320円 238,480円 | 224,800円 275,415円 275,040円 275,220円 |
iPhone14 Pro Max | 164,800円 201,925円 201,600円 201,850円 | 179,800円 220,355円 220,320円 220,330円 | 209,800円 257,100円 257,040円 257,070円 | 239,800円 293,845円 281,520円 289,300円 |

Apple Storeのキャリア版「iPhone」予約ページへ
少し分かりづらい感じの場所から目的のページに飛びます。
Apple Storeの「iPhone 15」か「iPhone 15 Pro」の「予約注文」のページにアクセスます。
ページ上部に「ソフトバンク、au、NTTドコモの契約プランが付いた「iPhone 15 Pro」はApple Storeでどうぞ。 「今すぐ予約する」と表示されるので、「今すぐ予約する」クリックして下さい。
以下のとおり8,800円の割引となります。キャリア価格より安いAppleStore価格で契約することが出来ます。
カラーなどを選択
キャリア契約のページでは、以下の項目から希望を選択し、「続ける」をタップ。
- モデル
- カラー
- 容量
- Apple Store(実際の店舗一覧)


Apple IDでログイン
Apple IDでログインをすると、「2ファクタ認証」に移行し、スマホなどに届いた認証コードを入力。
登録コードをリクエスト
メッセージの送信先電話番号とコードが表示されるので、コードを送信すると登録コードが返信で返ってくる。
携帯電話番号と送られてきた登録コードを入力すると店舗予約に移行する。
予約を完了する
店舗への来店時間、氏名、メールアドレス、携帯電話番号を入力後、「予約」ボタンを押して予約が完了となります。
注意点
在庫がない場合に、予約ページすら開かなくなり、下記ページが表示されます。
毎年のことですが、昨年の「iPhone14 Proモデル」と同様、今年も「iPhone15 Proモデル」は下記のとおり予約日翌日には予約ができない状況になり、予約開始は9/22(発売日)以降となっていました。
受け取りは、店舗のみです。自宅発送希望の方は、キャリア契約ではない通常のSIMフリー版を購入しましょう!ただし、この割引は対象外なので注意して下さい。
[iPhone15] Apple Storeのキャリア契約が一番安い!最大57,000円安い!のまとめ
キャリアでの契約を考えている方は、こちらの利用を検討したほうがいいと思います!
各キャリアでの予約の場合、オンラインであっても結構な時間がかかります。
私は、iPhone12の発売初日に20分で予約できたんですが、数週間経っても取り寄せ中で購入手続きを行えない状況でした。
色々検討して、購入先を検討するのがいいと思います。
コメント