PlayStation5[PS5] 純正の充電スタンド (CFI-ZDS1J)の使い心地は? PS5のコントローラー「DualSense」を2台充電できる優れものです。純正品で評価も高いので、実際の使用感などをレビューしたいと思います。コントローラーの充電を便利に長時間ゲームをしているとコントローラーの充電を忘れていてゲームが継続で...2022.07.222023.01.06PlayStation5
PlayStation5[PS5] PlayStation5本体からM.2 SSD(増設)にデータ移行!ゲームデータ・スクショ・動画など 本体の容量は、670GBくらいの容量しかないので、ゲームを多くダウンロードする方はすぐ容量がいっぱいになってしまうと思います。そんな時に、便利なのが外付けSSDや内蔵M.2SSDです。今回は、内蔵M.2SSDへのゲームデータや画像などの転送...2021.12.052022.06.03PlayStation5おもちゃ・ゲーム
PlayStation5[PS5] PlayStation5にM.2 SSDを増設する方法! PlayStation5本体のストレージ容量は、670GBくらいしかないので、ゲームを沢山ダウンロードする方はすぐ容量がいっぱいになってしまうと思います。そこで、今回は、M.2SSDを本体内部に増設したいと思います。これで、容量をあまり気に...2021.12.032021.12.11PlayStation5
PC[PS5] 2022年 PlayStation5用におすすめのM.2 SSD! ようやくPS5で内蔵のM.2SSDが使用できるようなったので、おすすめのM.2SSDをご紹介したいと思います!M.2SSDとは?まずは、M.2SSDを知らないとどうにもならないので、M.2SSDについて確認しておきましょう。簡単に言うと、H...2021.10.212022.10.08PCPlayStation5ハード
AmazonNimaso USB-Cケーブルをレビュー! PD・10Gbps対応 今回、ずっと気になっていた「Nimaso」のUSBケーブルを試してみようと購入してみました。購入したケーブルは、両端がUSB-Cのケーブルです。Nimasoは、スマホのガラス保護フィルムが有名だと思いますが、PC関連の製品も出しているので、...2021.05.232021.05.29AmazonNintendo SwitchPCPlayStation5おもちゃ・ゲームハード
Amazon[PS5、Amazon Fire TV Stick] 安いHDMI スプリッターでキャプチャーできるか!? 今回の購入目的は、FireTVStickとPS5をキャプチャーすることを目的に購入しました。色々と記事を書くときに画像が欲しいので、それもきれいな画像が欲しいのでキャプチャーは必要アイテムです。ということで、今回は、購入したスプリッターの紹...2021.04.302021.06.05AmazonAmazon fire TV stickPCPlayStation5ガジェット・家電ハード
PC[PS5] PlayStation5本体から外部ストレージにデータ移行!ゲームデータ・スクショ・動画など 本体の容量は、670GBくらいの容量しかないので、ゲームを多くダウンロードする方はすぐ容量がいっぱいになってしまうと思います。そんな時に、便利なのが外付けSSDなどのストレージ活用です。今回は、外付けのストレージへのゲームデータや画像などの...2021.04.292021.05.22PCPlayStation5ガジェット・家電ハード
PlayStation5[PS5] ゲームデータを外付けSSD・HDDに転送!(フォーマットの方法) Playstation5で、USB経由で外付けSSDやHDDにゲームデータを転送できるようになりました。ここでは、まず、SSDやHDDのフォーマットの仕方を解説したいと思います。今回使用した機器等今回使用したSSDはこれ!今回は、余ったM....2021.04.292022.09.30PlayStation5
PlayStation5PlayStation5で「Wi-Fi接続」又は「有線LAN」接続の方法! ゲーム機は、インターネットに接続することによって、ソフトのバージョンアップやネット対戦をすることを前提にしているのでゲームの幅が広がります。そのため、ゲームはインターネットに接続して遊びたいですよね。接続自体はそんなに難しくないので、接続の...2021.04.052021.12.13PlayStation5
PlayStation5[PS5] あると便利なおすすめ周辺機器! 本体が手に入ると、他にも色々と揃えたくなりますね。とりあえず、あると便利なアイテムをご紹介していきたいと思います。PlayStation公式アイテム何といっても純正品が一番なのは間違いないように思います。時には、高いだけというのもありますが...2021.04.042022.09.02PlayStation5おもちゃ・ゲーム