「ドコモデータコピー」アプリを使用して、データ移行する方法をご案内します。
ドコモデータコピーで出来ること
簡単にデータ移行が出来ることです。
Android端末間及びiPhoneへの機種変更でもデータ移行が可能です。
「ドコモデータコピー」では、「連絡先・画像・動画・スケジュール/メモ」のデータを一括コピーが可能です。
事前準備をしよう!
- コピー元/コピー先の両方に、最新の「ドコモデータコピー」アプリが必要です。
- ドコモ スマートフォン・タブレット(Android 4.4以上)およびiPhone・iPad(iOS 10.0以上)で利用可能。
- ドコモ スマートフォンで「ドコモバックアップ」アプリをアップデートすると、「ドコモデータコピー」になります。
旧端末で「データコピー」のアップデート
アプリを利用するためには、最新のバージョンにする必要があります。
ドコモスマートフォンで「データコピー」があるか確認して下さい。
「データコピー」がない場合、「ドコモバックアップ」をアップデートすることにより「データコピー」に変わります。
「アプリケーション・プライバシーポリシー」と「ドコモデータコピー利用規約」をご確認の上、「規約に同意して利用を開始」をタップして下さい。
「アップデート」が表示されたら、タップして最新バージョンをインストールして下さい。
新端末「iPhone」にデータコピーをインストール
新しい端末である「iPhone」に「ドコモデータコピー」アプリをインストールします。
データコピーのアイコンがある場合
アイコンをタップしてダウンロードして下さい。
アイコンがない場合
App Storeで「ドコモデータコピー」を検索してダウンロードして下さい。
画面に従ってインストールしてください。
「ドコモデータコピー」がインストールされている場合
最新バージョンにアップデートする。

新旧並べて操作開始!
作業途中に、アクセス許可画面が表示される場合は、「許可(OK)」または「全ての写真へのアクセスを許可」をタップして下さい。
アプリTOPから「データ移行」をタップして操作をはじめてください。
コントロールセンターを表示させる。
「Wi-Fiをオン」に、「Bluetoothをオフ」にし、コントロールセンターを閉じます。
間違えやすいので、逆にしないように注意しましょう!
間違えやすいので、逆にしないように注意しましょう!
カメラが起動された「iPhone」で、旧ドコモスマホに表示されたQRコードを読み取り、「接続」をタップ。
コピーしたいデータを選択し、「次へ」をタップ。
移行完了までの所要時間が表示されます。
「データ移行の完了」 画面が表示されたら「トップに戻る」をタップして、移行されているか確認して下さい。
まだ、コピー先が動いている場合は、そのまま待ちましょう。
こちらが完了すれば、全て完了となります。
データを確認しましょう!
AndroidからiPhoneにデータ移行! ドコモデータコピーで簡単移行!のまとめ
Android間やiPhone間だととても簡単ですが、難しいかなと比較的簡単に移行できます。
コメント