明日、11/6 22:00から予約開始となる「iPhone12 Pro Max」ですが、Proと迷っている方のために、予約直前での比較をしておこうと思います!
参考になれば幸いです。
スペックを確認しておきましょう!
基本スペックは、ほぼ一緒です。
違うところをピックアップして比較していきましょう。
基本スペックのおさらいは、AppleHPでご確認下さい。


画面サイズと本体サイズ
見た目は重要なので、まずはここから。
迷っている方は、もうご存じかと思いますが、かなり画面サイズも本体サイズもMaxです!
なので、このサイズより小さいスマホを使っているという方は注意しましょう。
出来れば、キャリアなどで近いサイズのスマホで確認しておくことをおすすめします。
私は、Proについてですが、もうちょっと大きいイメージを持っていたんですが、キャリアに行って確認したところ、思っていたよりも小さいというなと感じました。
Maxは、そんなでもないのかな?と思ったりしていますが、実際どうかな?
iPhone12 Pro | iPhone12 Pro Max | |
---|---|---|
画面サイズ | 6.1 | 6.7 |
高さ | 146.7 | 160.8 |
幅(ミリ) | 71.5 | 78.1 |
厚さ(ミリ) | 7.4 | 7.4 |
重量 | 187g | 226g |
カメラ性能
センサーサイズの違い
ProMaxは、proと比較してカメラのセンサーが大きくなっています。
通常、センサーサイズが大きくなれば、画質が良くなることになるので、Proと比較してどの程度画質に差が出るかは気になるところですね。
特に、暗所での撮影による画質に差が出るのではないかと思います。暗所だとノイズの低減が予測されるので、ここで差が大きいとProMaxを買う価値は高まりますね。
画質にどの程度の差が出るのか、センサーサイズの違いはとても気になっています。
望遠の差でより近くに
望遠は、Proが4倍に対して、ProMaxは5倍となっています。
スマホにおいては、この差は大きいかもしれませんね。
ただし、f値がProが2.0、ProMaxは2.2と若干ダウンしています。
ここは、Maxというからには、f値は下げずに2.0のまま頑張って欲しかったですね。
センサーシフト手振れ補正
初めて聞くと何これ?って感じですが、簡単に説明すると、センサー自体が動くことにより手ぶれを補正するのが「センサーシフト手振れ補正」ということです。
Proのデジタル手振れ補正は、レンズの一部を動かすことにより手振れを補正するというものです。
どこで買う?
キャリアで買うのが普通だと思いますが、予約初日に予約したProがまだ届かないので、今度はAppleStoreで購入しようか迷い中・・・。

まとめ
スペックの違いを見てきましたが、お気づきと思いますが、ほぼカメラ性能の差だけです。
ということで、カメラ性能はそんなに高くなくていいという方は、Proという選択で間違いないと思います。
こうやって比較をしましたが、結論を言うと、色々な人のレビューを待ってから買うのが正解だと思います。
これだけ、違いを比較していますが、一般論でどうかであって、一つ一つ実際比較するとそれほどでもないということはあり得ます。
ということで、絶対失敗したくない、後悔したくないという方は、実機比較のレビューが出るまで待つのが最善の選択だと思います。
コメント