今回、同日に発表された2機種 Apple 「AirPods Pro (第2世代)」とBose「QuietComfort Earbuds II」を比較していきたいと思います。今回は、難しい選択になりそうです。
発売日と価格
製品名 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|
Bose QuietComfort Earbuds II | 9月29日(木) | 36,300円 |
Apple AirPods Pro (第2世代) | 9月23日(金) | 39,800円 |
新機能や前作からの改善点を比較
各々、弱点を改善したうえ、新しい機能が追加されています。
Bose QuietComfort Earbuds II
Boseの製品は、音は誰が聴いてもすごくいい製品であることは間違いないと多くの人が思っているところでしょう。ただ、その音を持っても選択肢から除外されることがあると思います。
それは、本体とケースのサイズだと思っていました。今回このサイズを小型化したのは、大きな改善点であると思います。
微妙な大きさの差なら気にならないところですが、前作はかなりのサイズ感でこれだけで購入を見送った人は多いのではないでしょうか。
また、Bose特有のイヤーチップも選択を左右するものだと思っていました。これを今回、通常のイヤーチップに変更したのは大きな変化だと思います。これで、選択としてありだと思える変更だと思います。
- CustomTuneテクノロジー (耳に合わせてサウンド自動最適化)
- 世界最高のノイズキャンセリング
- 再生時間が最大6時間(ケース併用で36H)
- ケース及び本体のサイズダウン
- イヤーチップの変更
- Bluetooth 5.3ワイヤレステクノロジー
Apple AirPods Pro (第2世代)
逆に、音の悪さをよく言われる「AirPods Pro」ですが、今回チップがH1から「H2」に変更されたことにより音質が良くなることを願っています。これは、実際聴いてみないと分からないので、発売日が楽しみです。
また、コントロールが感圧からタッチセンターに変わり、音量調整が出来ることになったのはいい完全ですね。
- H1チップから新しいH2チップを搭載
- アダプティブ
イコライ ゼーション(装着状態に合わせて出力を調整) - 最大2倍のアクティブノイズキャンセリング搭載
- タッチコントロール搭載により音量調整可能。
- 再生時間が最大6時間(ケース併用で36H)
- 充電ケースにスピーカー搭載(探す)
Bluetooth 5.3ワイヤレステクノロジー
スペック比較


Apple | Bose | ||
---|---|---|---|
価格(税込み) | 39,800円 | 36,300円 | |
チップ | H2 | – | |
対応コーデック | SBC、AAC | SBC、AAC | |
ノイズキャンセリング | 〇 | 〇 | |
外音取り込み | 〇 | 〇 | |
空間オーディオ | 〇 | × | |
Bluetooth | 5.3 | 5.3 | |
バッテリー | 6時間 (ケース併用30時間) | 6時間 (ケース併用24時間) | |
コントロール | タッチコントロール | タッチコントロール | |
充電ケース | ワイヤレス充電 | 〇 MagSafe充電対応 (U1チップ・スピーカー搭載) | × |
充電端子 | Lightning端子 | USB-C端子 | |
サイズ(本体) | 30.9 × 21.8 × 24.0mm | 30.0× 17.0× 22.0mm | |
重量(片方) | 5.3g | 約6 g |
残念な点
Bose QuietComfort Earbuds II
前作では、可能だったのが今回出来なくなったことがあります。
それは、ケースのワイヤレス充電です。ケースを小さくしたのが原因かは不明ですが、この大きさは他の製品と比較してもそれほど小さいという訳ではないので、これが原因とすると釈然としないものがあります。
以外とワイヤレスイヤホンはワイヤレス充電ですることが多いので、ワイヤレス充電が不可なのはかなりのデメリットではないかと思います。
Apple AirPods Pro (第2世代)
Airpodsの最大の残念な点は、「Lightning端子」です。音質などはこれからですが、スペック的に端子はかなりの残念な点です。個人的には、ワイヤレス充電オンリーなので問題ないですが、充電端子を多く使用する方にはデメリットですね。今回は、何としてもUSB-Cを採用してほしかったです。
また、Bose QuietComfort Earbuds IIは、ケースと本体の小型化で分かりやすい改良が目を引きますが、AirPods Proは外観での改良がなかったのでイメージ的に弱い気がします。
新AirPods Pro(第2世代)が発売! 新チップ搭載!のまとめ
結論から言ってしまうと、音質は聴いてみないと分からないので、今後のレビューを待ってから購入を決めた方がいいと思います。
とにかく、スペック的には似通った製品になった2製品は、とても気になる存在なので、一度は試してみたい製品です。
コメント