iPhoneはとても使っている人の多いスマホでありながら、以外と使用方法を知らないことが多くあるように思います。そこで、iPhoneを便利に使うためのおすすめ機能を紹介していきたいと思います。
バッテリーの残量表示
iPhone(iPhoneX以降)は、ホーム画面でバッテリー表示をデフォルトで%表示してくれません。
やはり、バッテリーの残表示は%で表示できるととても見やすく便利ですね。
この設定を行うと、AirPods Proのバッテリー残表示もできるようになるので絶対にやっておきたい設定です。

ちなみに、以下のデバイスでは、バッテリーの残量がステータスバーに常にパーセント表示させることができます。
- iPhone SE (第 2 および第 3 世代)
- iPhone 8 以前
- iPad (すべてのモデル
- iPod touch (すべてのモデル)
* バッテリー残量がパーセントで表示されない場合は、「設定」>「バッテリー」の順に選択し、「バッテリー残量 (%)」をオンにしてください。低電力モードを使っている場合は、バッテリー残量が常にステータスバーにパーセントで表示されます。
Safariの複数タブを消す方法
Safariは、かなり使用することが多いアプリですが、以外とその使用方法について分からないことが多いアプリの一つだと思います。
その中でも、タブの消し方が以外と分からない人は多いのではないでしょうか。
複数タブを一括で消す方法をご紹介していますので、参考にして下さい。

起動アプリを停止する方法
起動しているアプリを終了する方法は、使用頻度は高いものの知っているようで知らない人が多いと思います。アプリは以外な方法で複数同時に停止することができるので、確認してみて下さい。

[iPhone] 電源の入れ方と切り方
電源の入れ方と切り方は、Andoroidと違い電源を長押しでは電源を切ることができません。
siriさんが起動してしまいます。何度、siriを起動したことか・・・。

おすすめのオートメーション(自動化)を設定!
自宅に着いたら「Wi-Fiオン」、ワイヤレスイヤホンを装着したら「音楽を流す」など自動化できるので、色々と試してみましょう。

AndroidのChromeからSafariにブックマークを移行する方法!
旧スマホのブックマークを再度設定するのは、かなりの手間です。そこで、ブックマークの移行方法を解説していますので参考にしてみて下さい。

超便利なスクリーンショットの撮り方!背面タップ他
スクショは、あまり使用することはありませんが、撮りたいと思ったときに以外と思い出せない機能です。
設定をしておくと簡単にできるのでお試しあれ!

[iPhone] 基本機能~便利な機能までを紹介! タブ一括消去などなど!のまとめ
これ以外にも色々とありますが、このあたりを覚えておくとスマホ操作が便利になると思います。
是非、参考にしてもらえればと思います。
コメント