10/19、完全ワイヤレスイヤフォンの新モデルとして第3世代「AirPods」の発売が発表されました!
その内容を確認していきましょう!
価格と発売日

価格
価格は23,800円です。
第2世代のAirPodsは販売継続で、価格は16,800円となりました。
ちなみに、AirPods Proは価格据え置きで、30,580円から変更はありませんでした。
ただし、Yahooショッピングなど他のオンラインショップなどでは、約27,000円前後で販売していることもあるので、微妙な価格差ですね。
発売日
10月26日から販売開始予定。(10/19により予約開始中)
新AirPods(第3世代)の特長
- 第二世代では非対応だった空間オーディオに対応
- 新しいデザインになり、耳にフィットする装着部分。
- 感圧センサーコントロール搭載。
- 再生時間が最大6時間
- MagSafeでワイヤレス充電が可能に
新しいデザイン
耳に直接音を届ける新しいデザインに変更されました。
また、AirPods(第2世代)より33パーセント短くなり、軸には音楽や通話を簡単にコントロールできる感圧センサーも組み込まれて操作性が上がっています。Airpods Proに似た形状や性能になっていると言えますね。
空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキング
音楽を聴く時も、テレビ番組や映画を観る時も、臨場感あふれる3Dのサウンド体験ができます。
これまで、AirPods Proにしか対応していませんでしたが、今回、AirPodsにも採用されたので、3Dサウンドを満喫できるようになりました。空間オーディオは、体験すると癖になります。
アダプティブイコライゼーション
耳の形に合わせて音楽を自動的に調節します。内向きのマイクがあなたが聴いているものを検知して、低域と中域の周波数を調整。あらゆる曲を細部まで豊かに表現します。
最大6時間の再生が可能に
AirPodsのバッテリーは、AirPods(第2世代)より1時間長く持続。最大6時間の再生と、最大4時間の連続通話が可能になりました。進化した肌検出センサーがAirPodsのオンとオフを正確に制御し、必要に応じてバッテリーを節約。
5分間充電するだけで、約1時間の再生または連続通話が可能に。MagSafe充電ケースを使えば、バッテリー駆動時間は30時間以上。MagSafe充電器とワイヤレス充電器にも対応。
耐汗耐水性能
AirPodsとMagSafe充電ケースは、どちらもIPX4等級の耐水性能を持っています。激しいワークアウトや雨で濡れても安心。
あらゆることを魔法のように
設定は簡単そのもの。ケースから取り出すだけで、すぐに使えます。Apple製デバイス間の切り替えも自動です。耳検出機能は、AirPodsを耳に装着している時とそうでない時を識別。「Siriで通知を読み上げ」機能を使って、届いた通知をAirPodsで聞くこともできます。オーディオ共有を使えば、2組のAirPodsで友だちと音楽や映画を一緒に楽しむのも簡単です⁵。
新AirPods(第3世代)が発売! デザイン刷新で空間オーディオに対応!のまとめ
軸が短くなり、デザインも変更されたので、耳にフィットするとのこと。
空間オーディオに対応したので音は期待できそうですね!
ただし、アクティブノイズキャンセリングや外部取り込みモードは非対応なので、ノイキャンなどを重要視する方は、Proを検討した方がいいかもしれません。
コメント