3年ぶりの「AirPods Pro」の第2世代が発売になりました。待ちに待っていたので、レビューしていきたいと思います。
価格と発売日
発売日・価格
発売日 | 9月23日(金) |
---|---|
価格 | 39,800円(税込み) |
新AirPods Pro(第2世代)の特長

- H1チップから新しいH2チップを搭載
- 最大2倍のアクティブノイズキャンセリング搭載
- タッチコントロール搭載により音量調整可能。
- 再生時間が最大6時間(ケース併用で30H)
- 充電ケースにスピーカー搭載(探す)
- MagSafeでワイヤレス充電可能
Bluetooth 5.3ワイヤレステクノロジー
開封
いつもの爆発物が届きました。
何が出てくるのでしょうか!?
外箱
若干本体の位置や方向が違う程度で、デザインは第一世代とほぼ一緒の箱でした。
同梱物
- AirPods Proスピーカーを搭載したストラップループ付きMagSafe充電ケース
- シリコーン製イヤーチップ(4サイズ:XS、S、M、L)
- Lightning – USB-Cケーブル
- マニュアル
イヤーチップ4サイズに
イヤーチップが第一世代では3サイズだったのが、第二世代では「XS」が追加となり4サイズに増えていました。
本体を見ていこう!
見た目は、全く変わってなく、充電ケースが若干重いかなという感じです。
※すべて右側が「第2世代」です。
充電ケース
以下のとおり見た目は全く変わりません。
形状は変わりないので、第一世代のケースを使用することは可能です。
ただ、スピーカー位置に穴がないので、若干音が小さく感じることになります。
探す機能が追加されたことにより、スピーカーが追加されています。
イヤホン本体
形状はほぼ変更ないですが、マイクの位置が変更されています。
右が「第二世代」のイヤホンです。
音質について
まず、解像度が高くなっているのが明確に分かります。
全体的に音にメリハリがあり、第一世代と比較するとこもった感じがかなり解消され、低音から高音までエッジの効いた音になっていると思います。
今後、LC3などが採用されることになれば、ぐっと音質も上がるでしょうから期待したいところです。
スペック比較
価格がかなり値上がりしました。重量やサイズなどデザインはほぼ変更がなく目新しさは見た目では感じることができませんが、音質は確実に良くなっています。
AirPods Pro | AirPods Pro | |
---|---|---|
価格(税込み) | 39,800円 | 30,580円 |
チップ | H2 | H1 |
ノイズキャンセリング | 〇 | 〇 |
外音取り込み | 〇 | 〇 |
空間オーディオ | 〇 | 〇 |
Bluetooth | 5.3 | 5.0 |
バッテリー | 6時間 (ケース併用30時間) | 4.5時間 (ケース併用24時間) |
コントロール | タッチコントロール | 感圧 |
充電ケース | MagSafe充電対応、Lightning (U1チップ・スピーカー搭載) | MagSafe充電対応、Lightning |
サイズ(本体) | 30.9 × 21.8 × 24mm | 30.9 × 21.8 × 24mm |
重量(片方) | 5.3g | 5.4g |
重量(ケース) | 50.8g | 45.6 g |
気になる点
買い時?
外観含めて大きな変更がなく、第一世代からの買い替えは微妙かなとしか思えない点でしょうか。
ただし、Bluetooth 5.3に対応したことによるLC3対応が実現すれば買い替えのタイミングとしてはいいのではないかと思っています。
充電端子はLightning
充電端子は、今回もUSB-Cへの変更はなく、Lightning端子の続投ということで。
今回はと期待していたんですが、今回も変更はありませんでした。
MagSafeでワイヤレス充電が可能なのであまり支障はありませんが、ちょっと残念な点です。
[最新型 2022] AirPods Pro(第2世代)をレビュー!のまとめ
今回は、H2チップへの変更により、第一世代と比較して音質は大分良くなったと思います。
また、Bluetooth 5.3への対応による今後の期待も十分と言えるでしょう。ただ、第一世代から第二世代への買い替えのタイミングとしては、LC3採用などが明確にアナウンスがあってからでも遅くないように思います。
コメント