本日9/8に、待ちに待った「AirPods Pro」の第2世代が発表されました。その特徴やスペックを確認していきたいと思います。
価格と発売日
価格
価格は39,800円(税込み)です。
AirPods Pro(第1世代)は、30,580円でしたが若干値上げです。
発売日
(発売日) 9月23日(金)
(予約日) 9月 9日(金) 午後9時から
新AirPods Pro(第2世代)の特長

- H1チップから新しいH2チップを搭載
- 最大2倍のアクティブノイズキャンセリング搭載
- タッチコントロール搭載により音量調整可能。
- 再生時間が最大6時間(ケース併用で30H)
- 充電ケースにスピーカー搭載(探す)
- MagSafeでワイヤレス充電可能
Bluetooth 5.3ワイヤレステクノロジー
新H2チップ搭載
H1チップから新しいH2チップが搭載されたことにより、ドライバやアンプと連係し、鮮明でクリアな高音と深みのある豊かな低音を極めて忠実に再現。すべてのサウンドをかつてないほどあざやかに響かせます。
ノイズキャンセリング
今でもかなりのノイズキャンセリング性能がありますが、最大2倍雑音を消してくれるということなので、この点はかなり期待できそうです。
適応型環境音除去
サイレンや電動工具などの騒音強度を最小限に抑えてくれるようです。
最大6時間の再生が可能に
AirPods Proのバッテリーは、AirPods Pro(第1世代)より1.5時間長くなり最大6時間の再生が可能になりました。センサーがAirPodsのオンとオフを正確に制御し、必要に応じてバッテリーを節約。
5分間充電するだけで、約1時間の再生または連続通話が可能に。MagSafe充電ケースを使えば、バッテリー駆動時間は30時間以上。MagSafe充電器とワイヤレス充電器にも対応。
耐汗耐水性能
AirPods ProとMagSafe充電ケースは、どちらもIPX4等級の耐水性能になりました。室外でも安心できる仕様になってくれました。
タッチコントロール
これまでは、感圧で再生と一時停止しかできませんでしたが、タッチコントロールにより音量調整ができるようになりました。
U1チップ搭載で探す
新しいU1チップを搭載し、探す機能を使ってケースの位置を探すことが出来るようになりました。
ケースにスピーカーも搭載され音でも確認することができます。
スペック比較
価格がかなり値上がりしました。重量やサイズなどデザインはほぼ変更がなく目新しさは見た目では感じることができませんが、音質がどの程度向上しているのかはとても楽しみです。
AirPods Pro | AirPods Pro | |
---|---|---|
価格(税込み) | 39,800円 | 30,580円 |
チップ | H2 | H1 |
ノイズキャンセリング | 〇 | 〇 |
外音取り込み | 〇 | 〇 |
空間オーディオ | 〇 | 〇 |
Bluetooth | 5.3 | 5.0 |
バッテリー | 6時間 (ケース併用30時間) | 4.5時間 (ケース併用24時間) |
コントロール | タッチコントロール | 感圧 |
充電ケース | MagSafe充電対応、Lightning (U1チップ・スピーカー搭載) | MagSafe充電対応、Lightning |
サイズ(本体) | 30.9 × 21.8 × 24mm | 30.9 × 21.8 × 24mm |
重量(片方) | 5.3g | 5.4g |
気になる点
充電端子はLightning
充電端子は、今回もUSB-Cへの変更はなく、Lightning端子のままでした。
今回はと期待していたんですが、今回も変更はありませんでした。
MagSafeでワイヤレス充電が可能なのであまり支障はありませんが、ちょっと残念な点です。
同梱物
- AirPods Proスピーカーを搭載したストラップループ付きMagSafe充電ケース
- シリコーン製イヤーチップ(4サイズ:XS、S、M、L)
- Lightning – USB-Cケーブル
- マニュアル
新AirPods Pro(第2世代)が発売! 新チップ搭載!のまとめ
今回は、H2チップへの変更とBluetooth 5.3への対応による今後への期待というのが一番の特徴と言えるでしょうか。イヤホン本体のデザインは変更なく、若干ケースにストラップループが付いたことやスピーカーが搭載されたことくらいでしょうか。
H2チップ変更により音質がどこまで向上したのかが気になるところです。
コメント