本日発表されたiPhone 16シリーズですが、どれを買おうか迷っている方のために、特長などを整理していきたいと思います。
4モデルの違いを簡単にまとめてみましたので、参考になれば幸いです。
予約開始日及び発売日
まずは、予約開始日などは以下のとおりです。
| モデル名 | 予約開始日 | 発売日 |
|---|---|---|
| iPhone16 | 9月13日(金) 21時~ | 9月20日(金) |
| iPhone16 PLUS | ||
| iPhone16 Pro | ||
| iPhone16 Pro Max |
主な基本スペック
今回は、Proモデルだけではなく無印もチップが最新となりました。「iPhone15」のA16 Bionicチップからの変更なので、性能はかなりアップしているようです。
iPhone16
| iPhone16 | iPhone16 Plus | iPhone16 Pro | iPhone16 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ(有機EL) | |||
| CPU | A18 チップ(6コア) (30%アップ) | A18 Proチップ(6コア) (15%アップ) | ||
| GPU | 5コア (40%アップ) | 6コア (20%アップ) | ||
| RAM | ?GB | ? GB | ||
iPhone15
| iPhone15 | iPhone15 Plus | iPhone15 Pro | iPhone15 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ(有機EL) | |||
| CPU | A16 Bionicチップ(6コア) | A17Proチップ | ||
| GPU | 5コア | 6コア 20%アップ | ||
| RAM | 6GB | 8GB | ||
とても重要な画面サイズと本体サイズ
今回、Proモデルの画面サイズが大きくなり、大画面を楽しみたい方にはうれしい変更ではないでしょうか。その代わり、Proモデルは大画面になったことで、若干本体サイズもアップしました。
無印のアクションボタンやカメラコントロールボタンの追加などによるのか、全モデルで本体重量が重くなっています。
画面サイズが大きくなったのは、個人的にはうれしい変更です。
iPhone16
| iPhone16 | iPhone16 Plus | iPhone16 Pro | iPhone16 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| 画面サイズ | 6.1 | 6.7 | 6.3 | 6.9 |
| 高さ | 147.6 | 160.9 | 149.6 | 163.0 |
| 幅(ミリ) | 71.6 | 77.8 | 71.5 | 77.6 |
| 厚さ(ミリ) | 7.80 | 7.80 | 8.25 | 8.25 |
| 重量 | 170 g | 199g | 199 g | 227 g |
iPhone15
| iPhone15 | iPhone15 Plus | iPhone15 Pro | iPhone15 Pro Max | |
|---|---|---|---|---|
| 画面サイズ | 6.1 | 6.7 | 6.1 | 6.7 |
| 高さ | 147.6 | 160.9 | 146.6 | 159.9 |
| 幅(ミリ) | 71.6 | 77.8 | 70.6 | 76.7 |
| 厚さ(ミリ) | 7.80 | 7.80 | 8.25 | 8.25 |
| 重量 | 171 g | 201g | 187 g | 221 g |
iPhone16の主な特長
今回の特長としては、カメラコントロールボタンが追加されたことだと思います。
このボタン追加によりカメラを簡単に起動でき、設定もこのボタン上で指をスライドすることで設定変更が行えるようになりました。カメラの使用頻度はかなり高いので、専用のボタンの追加はうれしいですね。
iPhone16 全モデル共通
- カメラコントロールボタンが追加
- 全モデルでチップを変更
iPhone16 Pro、iPhone16 Pro MAXのみ
- A18 Proチップ
- 4K 120fps撮影が可能
- Qi2に対応
- 画面サイズが大きく
モデルで差があるカメラ性能
カメラ性能については、大きな変更はありませんでした。
Proモデルで、超広角が12MPから48MPに変更され解像度が上がりました。マクロ撮影がさらにきれいに撮れるようになりマクロ撮影が楽しくなりますね。
これまで同様、Proモデルとの差別化に変更ないので、カメラ性能を重要視する方は、Proモデルの検討をおすすめします。
iPhone16、iPhone16 Plus
[デュアル] 広角、超広角の2カメラ
- メイン:48MP、ƒ/1.6絞り値
- 超広角:12MP、ƒ/2.2絞り値
[手振れ補正] センサーシフト光学式手ぶれ補正
[光学ズーム] 2倍
[ナイトモード] 〇
iPhone15、iPhone15 Plus
[デュアル] 広角、超広角の2カメラ
- メイン:48MP、ƒ/1.6絞り値
- 超広角:12MP、ƒ/2.4絞り値
[手振れ補正] センサーシフト光学式手ぶれ補正
[光学ズーム] 2倍
[ナイトモード] 〇
iPhone16 Pro、iPhone16」 Pro Max
[トリプル] 広角、超広角、望遠の3カメラ
- メイン:48MP、ƒ/1.78絞り値
- 超広角:48MP、ƒ/2.2絞り値
- 望遠:12MP、ƒ/2.8絞り値
[手振れ補正] センサーシフト
[光学ズーム] 5倍(Proも同様)
[マクロ写真撮影] 〇
[ナイトモード] 〇 (ナイトモードのポート
iPhone15 Pro、iPhone15 Pro Max
[トリプル] 広角、超広角、望遠の3カメラ
- メイン:48MP、ƒ/1.78絞り値
- 超広角:12MP、ƒ/2.2絞り値
- 望遠:12MP、ƒ/2.8絞り値
[手振れ補正] センサーシフト
[光学ズーム] Pro 3倍、Max 5倍
[マクロ写真撮影] 〇
[ナイトモード] 〇 (ナイトモードのポート
カラーバリは9カラー! チタニウム採用!
カラバリは、4モデルでトータル9カラーのラインナップになっています。
iPhone15シリーズでは、全モデルで淡いカラーでしたが、今回は比較的ビビットなカラーに変更されています。
前回からチタンが採用されたProシリーズは、今回も変わらず質感と色味などから高級感あり、高級感で選ぶならProシリーズを選択するといいのではないでしょうか。
iPhone16、iPhone16 Plus
| カラー | ウルトラマリン、ティール、ピンク、ホワイト、ブラック |
|---|---|
| 材質 | アルミニウムでマットな仕上げ |
iPhone15、iPhone15 Plus
| カラー | ブラック、ブルー、 |
|---|---|
| 材質 | アルミニウムでマットな仕上げ |
iPhone16 Pro、iPhone16 Pro MAX
| カラー | ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、 デザートタニウム、ナチュラルチタニウム |
|---|---|
| 材質 | チタニウムでマットな仕上げ |
iPhone15 Pro、iPhone15 Pro MAX
| カラー | ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、 ブルーチタニウム、ナチュラルチタニウム |
|---|---|
| 材質 | チタニウムでマットな仕上げ |
価格
価格ですが、円高の影響で値上げの可能性もありましたが、価格据え置きという結果となり安心しました。それでも高いですが・・・
iPhone16 価格(税込み Apple Store)
| 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
|---|---|---|---|---|
| iPhone16 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 | |
| iPhone16 Plus | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 | |
| iPhone16 Pro | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
| iPhone16 Pro Max | – | 189,800円 | 219,800円 | 249,800円 |
(上から、AppleStore、楽天モバイル、au、ソフトバンク,docomoの価格)
| 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
|---|---|---|---|---|
| iPhone16 | 124,800円 141,700円 146,000円 145,550円 145,200円 | 139,800円 161,800円 169,500円 171,360円 172,810円 | 169,800円 201,800円 209,700円 211,680円 211,640円 | – |
| iPhone16 Plus | 139,800円 158,800円 166,200円 167,760円 168,410円 | 154,800円 180,800円 187,600円 189,360円 190,080円 | 184,800円 218,900円 228,000円 229,680円 231,000円 | – |
| iPhone16 Pro | 159,800円 181,800円 188,600円 188,640円 192,830円 | 174,800円 205,800円 214,700円 218,160円 218,790円 | 204,800円 242,800円 251,300円 254,160円 255,090円 | 234,800円 278,800円 288,200円 288,000円 291,830円 |
| iPhone16 Pro Max | – | 189,800円 224,800円 233,000円 236,160円 236,940円 | 219,800円 260,800円 269,800円 272,880円 273,680円 | 249,800円 286,800円 296,500円 295,920円 299,310円 |
(参考)iPhone15 発売当初の価格
(上から、AppleStore、楽天モバイル、au、ソフトバンク,docomoの価格)
| 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
|---|---|---|---|---|
| iPhone15 | 124,800円 140,800円 145,640円 145,440円 149,490円 | 139,800円 161,800円 166,780円 166,320円 172,040円 | 169,800円 199,800円 206,930円 206,640円 212,300円 | – |
| iPhone15 Plus | 139,800円 156,800円 163,490円 163,440円 168,740円 | 154,800円 178,800円 184,850円 184,320円 190,080円 | 184,800円 218,900円 225,360円 224,640円 230,890円 | – |
| iPhone15 Pro | 159,800円 179,800円 185,860円 185,760円 192,060円 | 174,800円 205,800円 211,930円 211,680円 218,790円 | 204,800円 240,900円 248,560円 248,400円 255,090円 | 234,800円 276,800円 285,420円 285,120円 291,830円 |
| iPhone15 Pro Max | – | 189,800円 224,800円 230,360円 229,680円 236,940円 | 219,800円 260,800円 267,100円 266,400円 273,680円 | 249,800円 288,800円 303,850円 293,040円 305,910円 |
(参考)iPhone14 発売当初の価格
(上から、AppleStore、au、ソフトバンク,docomoの価格)
| 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
|---|---|---|---|---|
| iPhone14 | 119,800円 | 134,800円 | 164,800円 | |
| iPhone14 Plus | 134,800円 | 149,800円 | 179,800円 | |
| iPhone14 Pro | 149,800円 | 164,800円 | 194,800円 | 224,800円 |
| iPhone14 Pro Max | 164,800円 | 179,800円 | 209,800円 | 239,800円 |
| 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
|---|---|---|---|---|
| iPhone13 mini | 86,800円 101,070円 101,520円 98,208円 | 98,800円 115,020円 115,920円 120,384円 | 128,800円 143,040円 144,000円 151,272円 | – |
| iPhone13 | 98,800円 115,020円 115,920円 111,672円 | 110,800円 128,970円 129,600円 125,136円 | 134,800円 156,995円 157,680円 164,736円 | – |
| iPhone13 Pro | 122,800円 143,040円 144,000円 142,560円 | 134,800円 156,995円 157,680円 165,528円 | 158,800円 185,015円 186,480円 197,208円 | 182,800円 212,920円 214,560円 226,512円 |
| iPhone13 Pro Max | 134,800円 156,995円 157,680円 165,528円 | 146,800円 170,945円 172,080円 182,160円 | 170,800円 198,965円 200,160円 213,048円 | 194,800円 226,870円 228,240円 243,144円 |
どれを買うべきか!?

人気機種は
iPhone15の時は、発売当初の人気機種は、Pro Maxのようでした。
価格はかなり高いですが、機能の差別化により高機能なPro Maxが人気のようです。
今回もキャリア契約について確認したところ翌日には予約ができない状況で、発売日以降予約を再開するという例年と同じ状況です。

コスパ・操作性なら
iPhone16・iPhone16 Plusが選択肢としてよいと思います。
高性能なカメラ機能など、使用頻度の低い高機能を求めなければ、16で十分な性能があってコスパを考えるならこれで決まりでしょう。
映画やゲームを大画面で楽しむなら
映画やゲームなど大画面で楽しみたいという方は、「Plus」か「Pro MAX」が選択肢になるでしょう。
このくらいの大きさがあった方が、画面としては見やすいと思います。
最新ゲームを中心に遊ぶという方は、迷わず「Pro MAX」ではないでしょうか。
映画や動画メインなら「Plus」の性能で十分かと思います。ご自身の主な使用用途を考えて選択するといいと思います。
完璧狙うなら
これはあえて言うまでもないですが、大画面と最新機能のすべてを体感したい方は迷うことなく「Pro Max」でしょう! ただ、価格が高いので迷う人は多いのではないでしょうか。
最新「iPhone16」の特徴や価格などを紹介!
今回の目玉は、やはり「カメラコントロールボタン」追加だと思います。
また、iPhone16・iPhone16 Plusにおいては、アクションボタンが追加されたので、さらに使いやすくなったと思います。
価格については、据え置き(apple store)だったのはよかったです。




コメント