最近は、普通に写真を撮るときでも連写を使う方が多いようです。また、子どもやペットなどを撮るときには連写して一番いい写真を残したいものです。
そこで、今回はiPhoneで連写(バーストモード)する方法を解説していきたいと思います。
バーストモードとは?
iPhoneでは、連写機能のことを「バーストモード」といいます。連写は、1秒間で10枚の写真が高速連写ができ、iOS7からiPhoneに標準搭載されました。最大999枚まで連続撮影が可能ため、逃せない一瞬を写真に残せます。
連写方法は機種による
バーストモードの使い方は、iPhoneの機種に異なるため、その方法をご説明していきたいと思います。
ボタンを左にスライド
比較的新しい機種の場合(iPhone11以降)、写真モードで白丸ボタンを左にスライドすると連写が行えます。左にスライドしまま維持することにより、連写を続けられます。下記は、左にボタンをスライドしている状態です。


ボタン長押し
写真モードで白ボタンを長押しすると連写されます。押し続けていると連写が継続されてたくさんの写真が保存されます。
※ iPhone X 以前の機種(かつ iOS 16 以前)
その他の便利機能

[iPhone] 動画と写真を同時に撮影する方法!
iPhoneで写真や動画を動画を撮りながら写真を撮ることも可能です。簡単に動画撮影中に写真を撮れますし、写真から動画モードに素早く切り替えることが簡単に行えます。そんな便利な方法を解説していきたいと思います。
[iPhone] 連写で写真を撮る方法!のまとめ
子供の写真を撮るときなどにとても便利なので覚えておいたほうがいい機能の一つです。一度しかない場面を撮り逃さないように連写していきましょう!あとの整理が大変ですが・・・

コメント