iPhone以外と知らないSDカードの正しい選び方 スマホやタブレットなど様々なデバイスでSDカードは使用されています。ただ、以外にSDカードについて知らないなと思うことがあります。実はカメラの連写性能などを左右する「書込み速度」、動画撮影に重要となる「スピードクラス」など適切なスペックのS... 2021.01.22 2023.12.01PCiPhoneスマホ・格安SIM周辺機器
PCモニターアーム用VESA カメラ&マイクマウント(長尾製作所製) ブログをやっていると、紹介する製品を真上から撮影したくなるものです。そこで、俯瞰撮影を楽に、しかもお手頃価格で出来ないか色々と方法を検討した結果、モニターアームを使うのがいいのではないかという結論になりました。そこで、モニターアームにカメラ... 2021.01.17 2021.05.28PCカメラ周辺機器
PC[2023] おすすめのモニターアーム! ディスプレイ自由自在!(I-O DATA DA-ARMS4) モニターアーム第2弾! 今回は、I-O DATAのゲーミングブランドであるGigaCrysta名で販売されているモニターアーム(DA-ARMS4)です。我が家では、俯瞰撮影用として購入しましたが、モニターアームとしてもすごく使いやすいと思う... 2021.01.15 2023.12.01PC周辺機器
PC[2024年] 古いノートパソコンのHDDをSSDに交換する方法! (ノート編) 体感で速さを実感しよう! 我が家のノートパソコンは、10年ほど前に購入したので、OSやソフトの起動がかなり遅く、イライラすることが多くなりました。そこで、今回は、古いノートパソコンのHDDを、SSDへ換装(交換)して高速化を目指そうと思います。 2021.01.14 2024.04.21PC周辺機器
PC[2024年] 古いノートパソコン(acer製)のメモリ交換と増設方法!(ノートパソコン編) 我が家のノートパソコンは、2011年発売の製品なので、デスクトップもメモリ交換を終えたため、今回は、ノートパソコンのメモリを交換したいと思います。ただ、メモリだけでは微妙だと思うので、一緒にHDDをSSDへ交換していこうと思います! 2021.01.11 2024.02.22PC周辺機器
iPhone[iPhone] 拡張子「HEIC」とは? JPEGへの変換方法など! iPhoneで撮影している時には全く問題なかったんですが、パソコンに取り込んで問題ある「.HEIC」という拡張子。何のファイル?と色々と調べると、写真のファイルのようです。 扱いが結構大変なので、この「HEIC」について解説していきたいと思... 2021.01.10 2021.10.06PCWindowsiPhone便利テクニック
NASNASのRAID5構成にHDDを増設する方法 (TS-453Be ) NASの容量がいっぱいになってきたので、HDDを追加して容量を増やすことにしました。RAIDは5で構築していて、単純にHDDを増設するだけでいけるかと思っていたら、少し作業に手間取ったこともあり、増設方法を解説しておきたいと思います。今回使... 2020.12.29 2024.09.16NASPC周辺機器
PC[Windows10] RAID5でHDDを交換する方法(ラピッド・ストレージ・テクノロジー) 現在、Windows10上で、RAID5でデータ管理をしていますが、容量がいっぱいになってきたので、HDDを交換して容量を増やすことにしました。私自身も試験的に交換ということで、よく分からないところもあったので、備忘録として残しておきたいと思って記事にしました。 2020.12.28 2022.10.10PCWindows
PC廃インク吸収パッドのエラーをWIC Reset Utilityで解除!(EP-804AWで挑戦) 廃インク吸収パッド限界量を超えた場合、廃インク吸収パッドを交換する必要があります。ただし、廃インク吸収パッドを交換しただけでは、プリンターを使用することはできません。というのも、ソフトを利用してカウンターをリセットしないといけないので、ソフ... 2020.12.24 2024.09.16PCPCソフト周辺機器
PCエプソンプリンターの廃インク吸収パッドの交換とエラー解除をDIYで!(EP-804AWで挑戦) ある日突然、「廃インク吸収量が限界に達しました。」エラーが発生しました。修理に出そうかとも思いましたが、メーカー修理は高いイメージなので自分で修理しました。簡単なので、その方法などをご紹介したいと思います。 2020.12.22 2024.09.16PC周辺機器