今回、「8BitDo Pro 2 Bluetooth gamepad」というゲームパッドを購入したので、ご紹介したいと思います。
「8BitDo Pro 2」の特長!
ジャイロ&加速度センサー搭載!
ジャイロ&加速度センサーを搭載しているため、『スプラトゥーン2』や『フォートナイト』などのジャイロ操作対応ゲームも楽しめる。
背面ボタン搭載でマクロ機能にも対応
コントローラー背面には、さまざまなボタン操作を登録できる拡張ボタンを2つ搭載。マクロ機能でコマンドをあらかじめ登録しておくことで、格闘ゲームやFPSなどの複雑な操作も、ボタン1つで発動できる。
専用アプリでコントローラーをカスタマイズ!
マクロは無料アプリ「8BitDo Ultimate Software(Win/mac/iOS/Android用)」で簡単に設定可能。デスクトップ用のアプリも用意されています。さらに、前面ボタンの機能を入れ替える“ボタンマッピング”やアナログスティックおよびZL/ZRボタンの感度、振動の強弱など、さまざまな要素を自分好みにカスタマイズ可能。
カラバリ3色
初代スーパーファミコンをイメージさせるレトロな感じのデザインで、とてもシンプルでおすすめです。
- G Classic Edition
- Gray Edition
- Black Edition
開封
形状がシンプルでレトロなデザインが良かったので、購入してみました。
外箱
同梱物
- 本体
- USBケーブル(USB Type-C to USB A)×1
- 取扱説明書
本体をチェック
接続・充電端子は、「USB-C」です。この点は、意外と重要です。
背面ボタンが2つ設置されいます。
この位置に、バッテリーが入っていて、取り外し可能です。
主なスペック詳細
スペックは、以下のとおりです。
詳細は、公式HPをご覧下さい。
対応機種 ※ | レトロフリーク/レトロフリーク ベーシック/ |
---|---|
製品仕様 | 約 153mm×100mm×64mm |
USBケーブル長 | 約1m |
質量 | 約228g |
接続方式 | Bluetooth・USB接続両対応/USB Type-C端子搭載 |
PC対応OS | Windows10(XInput形式)/macOS X Lion(10.10)以上/Android 4.0 以上特徴 |
※レトロフリーク/レトロフリーク ベーシックは有線接続のみ対応
※iOSでのゲーム操作は不可
※一部のタイトルや機器では正常動作しない場合あり
※Nintendo Switch Liteに有線で接続する場合は、別途『CYBER・USB A-TypeC変換コネクター(SWITCH用)』等が必要です。
※今後ファームウェアのアップデートにより、対応機種でも使用できなくなる場合あり。
気になる点
方向キーが硬い
方向キーが若干硬いというか、重いというか。押すのに少し力がいる点が気になりました。
慣れれば問題ありませんが、使用しているコントローラーが軽かったり、柔らかいと最初気になると思います。
トリガーが深い
トリガーの押し込みが深いので、こちらも少し戸惑いました。
ただ、こちらはアプリで感度を変更出来るので問題ありません。
[8BitDo Pro 2] レトロなデザインのコントローラー!使いやすい!のまとめ
買う前は、どうかなと思いつつ購入をしましたが、使ってみるととてもいいコントローラーだと思いました。
設定をアプリで行えて、詳細にボタン設定など変えられるのは、とても便利で使いやすいです。
おすすめできるコントローラーです。
コメント