Windows 10の新しい機能アップデートである「Windows 10 May 2021 Update(バージョン 21H1)」が公開されました。
昨年、秋に公開された「October 2020 Update(バージョン 20H2)」に続く「Windows 10」の大規模アップデートです。最新版に更新したい場合の方法をご紹介したいと思います。
現在のバージョンを確認
更新をする前に、現在のWindows10のバージョンを確認しておきましょう!
以下でご紹介していますので、参考にして下さい。

更新する2つの方法
「Windows Update」で更新する
Windows10を更新する際のお勧めは、「Windows Update」での更新です。
現在バージョンが最新になっていない場合には、以下の方法で更新が可能です。
Windowsボタン → 「設定」 → 「更新とセキュリティ」 → 「Windows Update」 → 「更新プログラムのチェック]ボタンを押す。
しばらく待つと「Windows 10、バージョン 21H1の機能更新プログラム」という案内が表示される。ここで[ダウンロードしてインストール]ボタンを押すと、「May 2021 Update」へのアップグレードが開始されるはずだ。
案内が表示されない場合は、基本は、そのまま待っていると後日更新の案内が出ると思いますので、それまで待っていましょう。どうしても更新したい場合は、次項の「Windows 10 更新アシスタント」を使用して手動で更新しましょう。

「Windows 10 更新アシスタント」で手動で更新する
「Windows Update」からアップグレードできない場合は、以下から「Windows 10 更新アシスタント(Windows 10 Update Assistant)」をダウンロードして更新することができます。
以下のサイトに行って、「今すぐアップデート」をクリックして入手しましょう!
ただし、自動更新で案内がない場合や更新に関する不具合などをご自身で確認したうえでアップデートを開始することをお勧めします。

「Windows 10 May 2021 Update(バージョン 21H1)」の更新方法!のまとめ
今回は、特に大きな変更はないようなので、そんなに焦ってアップデートすることもなさそうです。
常に最新が大好きな人は、とりあえずアップデートしてみましょう!
ただし、不具合は付きものですのでお気をつけて・・・
コメント