PR

マザーボードの選び方を解説! ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING スペック紹介!

スポンサーリンク

【当ページのリンクには、広告が含まれています。】

PC

我が家のメインPCが非力になってきたことと、挙動がおかしなところが出てきたため、7~8年ぶりに自作をしようと考えています。
そこで、今色々と調べながらPCパーツを選択しているところですが、まず、マザーボードを決めたので、こちらから紹介していきたいと思います。
最終的には、自作PC組み立てた!って記事にしていきたいと思います。
自作PCを検討している方の参考になればと思い、今後、自作PCを組み立てるにあたって様々な部品の選び方など解説していけたらと思っています。

スポンサーリンク

マザーボードの選び方

マザーボードの選び方は、別記事でまとめましたのでこちらをご覧ください。

[2022 自作PC] マザーボードの失敗しない選び方! チェックしよう!
初めて自作PCを組む方などを対象として、マザーボードの選び方について解説していきたいと思います。 PCを組み立てる時に、全ての部品を取り付ける重要なマザーボードですが、どんなことに気を付けて選んだらいいのか分かりやすくご説明していきたいと思...
スポンサーリンク

開封

 

スポンサーリンク

このマザーボードを選んだ理由

我が家の場合、ゲームをすることを想定していませんが、仕様や全体のデザインなどが気に入ったのでこちらのマザーボードにしました。
今回、自作するにあたってテーマがあります。
それは、「光る!PC」をテーマにしています。あらゆるところを光らせようと画策していますw
ということで、まず、光るマザーボードというところで、選択肢が絞られてきます。
今は、結構光るマザーボードが多くなっているんですが、光るマザーボードを選ぶときにメインになってくるのが、ゲーミング用のマザーボードですね。
汎用のマザーボードでも光る製品はありますけど、ゲーミングが一番好みの光り方だったためこれにしました。
重要なのは、光るでことではなくスペックですから、スペック重視で光るもの!

・メーカー(メーカー特有のデザインで好みが分かれる)
・第9世代に正式対応 (動画編集をするので最新のもの)
光ること ← これ重要!
・プリマウントI/Oシールド
・USB3.1Gen2対応のコネクタの有無
・CMOSクリアボタンが背面I/Oシールドにあること。 ←あったら良かったw
 

迷っていたマザーボード

まぁ、色々と迷いました(;’∀’)
価格帯としては、実売22,000円前後で探していました。
これ以上だと、他の部品に回したほうがいいと思うからです。
ただ、やはり価格が高いのは、様々な面でいいですよね!! そのうち、ハイエンドも購入してみたいな…。

MSI …… MPG Z390 GAMING PRO CARBON

このマザーボードは、最後まで悩みました。
カーボンがカッコいいからですw
ただ、結構レビューは色々とあるので、違うものを選びたかったのと、今回は、ASUSでと決めていたので最終的に却下としました。
今後は、MSIも選択肢の一つのメーカーとなっています。
赤と黒を貴重としたパッケージデザインやマザーボード自体のデザインはすごく好きな作りだからです。

ASUS …… Prime Z390-A

白がアクセントになっていてすごい好きなデザインですが、少し安っぽく見えてしまったため選択肢から外しました。これは私個人の感想なので、参考になさらずに!

ASROCK …… ASRock Z390 Extreme4 又は Z390 Phantom Gaming 6 

全般的にコスパがいいマザーボードが多い印象なんですが、色々とレビューなど見ていると、UEFIの日本語の表現がいまいちというのを結構見たので選択肢から外しました。
今使っているマザーがASROCKなので、今回は違うメーカーというのも結構大きい要素ではあったんですが。
ただ、TAICHIはちょっと気になるマザーではありますね。

GYGABYTE …… Z390 AORUS MASTER

AORUS Gaming シリーズがすごくデザインが好みでいいなと思ったんですが、価格が高かったので諦めました…。
デザインなど気に入れば値段が手ごろな「PRO」以下なら選択としてありかもしれないです。
今後は、こちらも選択肢の一つになるメーカーかなと思います。

まずは、基本的なスペック紹介から。

こちらのマザーボードは、商品名にもあるように、ゲーミングマシン向けに作られているマザーボードになりますので、ゲーミングに特化した独自機構を採用した構成になっています。

ROG STRIX Z390-F GAMING | マザーボード | ROG Japan
ROG Strix Z390-F Gamingは、インテルの最新CPUを御するために電力供給を増幅し、包括的な冷却オプションを搭載しています。ROG Strix Z390-F Gamingはワンクリックでの最適化、最新の接続性、オンボードイ...

チップセット

チップセットは、Z390ということで最新のチップセットで、対応するCPUは、第9世代及び第8世代で、最新のCPUに正式対応したZ390に決めました。
ただし、Intel 300シリーズチップセット搭載マザーボード(Z370,H370,B360,H310)でも、BIOSのアップデートで対応しているので、第9世代Coreプロセッサ(Core i9 9900K,Core i7 9700K,Core i5 9600K)を使用して、コスパを狙うならZ370,H370,B360,H310のチップセットを搭載したマザーを購入するのもありです。
ただし、注意が必要なのが、BIOSが古いと、BIOSアップデートに第8世代のCPUが必要になることです。お店によっては、有料や無料でアップデートを行ってくれるところがあるようなので、確認をしてみましょう。ネットで購入はちょっと危険ですね。こういう心配をしたくない場合には、Z390がいいかもしれません。

Intel Z370(BIOS更新で利用可)
Intel H370(BIOS更新で利用可)
Intel B360(BIOS更新で利用可)
Intel H310(BIOS更新で利用可)

Z370を搭載のマザーボードは、現在品薄になってきたのか、Z390と価格差がなく製品によっては高い物まであるので、今だとZ370を選ぶならZ390を選ぶ方がいいと思います。(2020年3月18日現在)

 

ソケット形状

ソケット形状は、LGA1151になっています。
CPUは、このソケット形状が違うものには載せられないので、注意して下さい。
じゃ、第7世代及び第6世代のCPUは使えるの??って思う方もいるかもしれませんが、形状の標記は一緒なんですが、全くの別物(バージョンアップ版?)です。
ここは、注意しないといけないところですね。

形状は、LGA1151ですが、第7世代及び第6世代のCPUは使えないので、くれぐれも間違えないようしましょう。
少し前の世代で組み立てるなら、それにあったマザーボードを選ぶようにしてください。

メモリ

DDR4対応で、4266(O.C.)/4133(O.C.)/4000(O.C.)/3866(O.C.)/3733(O.C.)/3600(O.C.)/3466(O.C.)/3400(O.C.)/3333(O.C.)/3300(O.C.)/3200(O.C.)/3000(O.C.)/2800(O.C.)/2666/2400/2133 MHz Non-ECC, Un-buffered Memory となっています。 ※「O.C.」とはオーバークロック対応という意味です。

当然のごとくデュアルチャネル対応で、最大メモリ容量 64GB搭載可能です。
スロットの数ですが、一般的な4つ搭載。

メモリ購入の注意点などは、記事にしていますので、そちらをご覧ください。

メモリの交換・増設前に絶対忘れず確認! これだけはやっておこう!!
メモリは、パソコンに必要不可欠な部品ではありますが、知らないことが多々あると思います。本記事では、メモリの基本と購入にあたっての注意事項などをまとめてみました。

フォームファクタ

ATXです。
現在のメインPCは、microATXを使用しているんですが、拡張性やメンテナスで不満がありました。
PC弄りをあまりやらなければ問題ないのですが、今後は、PCを弄っていくことが結構出てくると思うのでATXと決めていました。
色々とPC弄りを考えているのなら、microATXはおすすめしません。
拡張性やメンテナスという面を重視するなら、やはりATX以上をおすすめします。

背面パネル

Z390の特徴はここになります。
USB3.1Gen2 Type-A×3
USB3.1Gen2 Type-C×1、USB3.1Gen1 Type-A×2、USB2.0×2

グラフィック出力

グラボを所有しているので、全く重視していませんでした。
グラボを購入しない方は、ここも要チェックです。
一般的な出力端子ですね。

VGA× 1、  HDM1.4b×1 、  DisplayPort 1.2

グラフィックボード交換! 古いグラボをGeforce GTX 1050tiに交換!!
我が家のPCは、ノートと自作したデスクトップパソコンの2台あります。 自作したのが7年前くらいなので、最新PCに比べるとスペックが貧弱なため、 最近少しずつ部品を交換しています。 今回は、グラフィックボードの交換についてです。 グラフィック...
[2024年版] グラフィックボードの選び方と確認すべきこと!
グラフィックボードの選び方について書いています。「グラボとは」から選ぶ時の注意点などを整理してみました。

サウンド

8CH HD Audio ROG SupremeFX S1220A

LAN

有線:Intel I219V GigabitLAN×1

ストレージ

ポート・ソケットは、これだけあれば十分でしょう。

SATA … Serial ATA SATA3 (6.0 Gb/s)×6ポート

M.2 … 2スロット
1 x M.2 Socket 3, with M key, type 2242/2260/2280 storage devices support (both SATA & PCIE mode)*2
1 x M.2 Socket 3, with M key, type 2242/2260/2280/22110 storage devices support (PCIE 3.0 x 4 mode)

M.2 SSDとは? 知っているようで知らない!? 最速SSD!
M.2 SSDとは SSDとは まずは、「SSDとは」から簡単にご説明しておきます。 SSDとは、Solid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略で、HDDと同じく記憶装置(ストレージ)になります。半導体素子メモリを使った...
M.2 SSDには2種類ある! 速度が速いのは? 
M.2 SSDといっても結論から言うと一緒ではなく、タイトルどおり大きく分けて2種類あります。 様々な規格などがあるので、細かく言い出すとメモリやCPUなどと同じで色々あるのですが、今回は大きく2種類を前提に話しをしていきたいと思います。 ...

Raid  … 0, 1, 5, 10対応
Intel® Optane™ Memory Ready *3

USB(背面除く)

基板上ヘッダ:フロントパネル用USB3.1Gen1 Type-C×1
基板上ピンヘッダ:USB3.1Gen1×1、USB2.0×2

PCIスロット

十分な数が搭載されています。
今は、ビデオカード以外に増設するとしたら、NICやM.2 変換カードとかでしょうか。
PCI Express(×16) … 2スロット

PCI Express(×4) … 1スロット

PCI Express(×1) … 3スロット

「ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING」の特長

ROG特許のプレマウンテッド I/O シールド

マザーボードの取り付けを容易にするため、プリマウントされているので、初心者にも安心設計です。
現在、どのメーカーでもミドルレンジ以上(一部)では、本製品と同様にI/Oシールド(一般的には、I/Oパネル又はバックパネルという。)がマザーボードと一体となっている製品が多くなっています。
ただ、それ以外のレギュラー製品だと、まだまだI/Oパネルが別になっている製品が主流です。
今後は、一体型が多くなっていくような気はしますね。
一体型は、取付けが簡単なのでI/Oパネルを破損したりすることがないので、この点も注意して選ぶといいかもしれません。

Q-SLOT

片側のみのワンタッチで、グラフィックボードの交換・取り付けが容易

Q-DIMM

片側スライドクリップで、簡単交換・取り付けで安心。

ゲーミングオーディオ

「SupremeFX S1220A」と「Sonic Studio III」の組み合わせで風景を描くような奥行きのあるサウンドを実現!

ASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGのまとめ

主なスペックを紹介してきました。その他の詳細はASUSの公式HPでご確認下さい。
正直なところ、どのメーカーもそれほどスペック的に大きな差があるわけではないと思っているので、最終的にはデザインや価格などで決めました。(Z390比較)
細かいことを言えば色々と違いはあるものの、デザインなど自分の拘りで自由に決めるといいと思います。

チップセット Z390の特徴はここ!!

・第9世代 CPUに正式対応
・3.1 gen2 対応
・WiFi(802.11ac)対応 (この製品には搭載されていません)

コメント