無料で使用できるプロ仕様の「DaVinci Resolve」。この動画編集ソフトを一度使ってみることをおすすめします。そのおすすめする理由をご紹介してきたいと思います。
DaVinci Resolveとは
業務用のカメラや編集機材などの販売をする「Blackmagic Design」というメーカーが提供する無料の動画編集ソフトです。「DaVinci Resolve」は、編集・VFXモーショングラフィックなどのソフトを融合した動画ソフトで、有料の動画ソフトと同じ操作が可能なのでとてもおすすめです。

おすすめは無料版!
DaVinci Resolveには、無料版と有料版があります。今回おすすめするのは、無料版の「DaVinci Resolve 18」です。
ちなみに、無料版と有料版の違いは、名称です。そのほか、エフェクトの数など違いがありますので、そちらは別記事をご覧ください。
- 無料版 DaVinci Resolve 18
- 有料版 DaVinci Resolve Studio 18

無料版で出来ることは
結果から言えば、やりたいことはほぼ出来ると言っていいと思います。
必要と思うところを挙げていきたいと思います。
カット・分割
当然ながらこれは出来ないと話になりませんので、これは確実に機能としてあります。
効果音や音楽の挿入
フリーの効果音や音楽も挿入することができます。
好きな位置やタイミングなど色々と編集して入れることが可能です。
テキストの挿入
タイトルや字幕などテキストを入力することも当然にできます。
また、縁取りや影なども付けることも可能なので、必要最小限なテキスト挿入をすることができるので、困ることはないでしょう。
ピクチャーインピクチャー
ゲーム実況などで画面の隅に自分の顔を出すなどする機能です。
ゲーム実況をする際は、必須ともいえる機能です。これも簡単に作成することができます。
切り抜き
画像や動画の一部を切り取って背景の上に載せるなども可能です。
トラッキング
動く人の顔にモザイクをかけたり、動く物にテキストを追従させたりする機能です。
モザイクをかけることは結構あったりすことがあると思うので、これはないと困る機能ですね。
トランジション
場面展開で使う機能です。
これがあるとないでは、映像の質が大分変ります。そんなには多くないですが、必要な種類は揃っていると思います。
コスパ最強の「DaVinci Resolve」をおすすめする理由は!?のまとめ
プロ仕様で最低限必要な機能があり、しかも無料というコスパ最強の動画編集ソフトです。
もし機能的に足りないようであれば有料版もあり、有料版でもコスパが最強です。こんなソフトはほかにあるのでしょうか。
コメント