パソコン周りがかなり賑やかになってきたため、電源が足りなくなってきたので、電源タップを購入することにしました。色々な製品があって迷ったんですが、今回は、普通の電源タップでは面白くないので、タワー型の電源タップを購入してみました。使い心地はどんな感じなのでしょうか?
エレコム製のタワー型電源タップが以外と評価が高かったのでご紹介していきたいと思います。
今回購入した「エレコム タワー型電源タップ」
日本製品なので安心ですし、評価も結構良かったので、今回はこちらの製品を購入しました。
タワー型電源タップの特長
USBを5ポート搭載
ほこり防止シャッター・雷サージ保護など
使用シーンは複数
開封!
かなり期待して購入したので、使えることを祈りつつ開封!
外箱
何も印刷されてないシンプルな箱です。
製品がいい物であれば何でもいいですよね。
同梱物
本体以外に簡単な説明書と固定用のネジが付属していました。
- 本体
- 説明書
- 固定用ネジ
本体を見ていきましょう!
大きさは、思っていたより小さいです。
ただ、この大きさで8口は、ちょっと少ないように思いますね。
線の入っている部分は、回転しそうに見えますが、回転しません。
USBは上部5か所
USBのコネクタは、上部の周囲に5か所配置されています。
これも、この間隔で、5か所は少ないように思いました。
コンセントは8口!
コンセントを挿す差し込み口は、上下ずらして8か所なので、隙間があって勿体ない気もしますが、8口だと少し少ないように思いました。
私の場合、PC本体、モニター2台、PS5、Switch、キャプチャーボードなど、電源が必要な機材がたくさんあるので、これだけでは足りません。これ以外のタップを使用しているので、8口で足りました。
底面
底には、滑り止めのゴムが貼られているので、安定感はあります。
コンセントは真下から配線されていますが、溝があるので真横に出すことも可能です。
また、ネジ固定用の足も簡単に出すことが出来ます。
ケーブルはスイングプラグ
ケーブルが、180度角度を変えられる「スイングプラグ」なので、挿す場所を選ばないのがいいです。
これなら、どこでも挿すことが出来るので使い勝手はいいと思います。
スペック詳細
項 目 | 内 容 |
---|---|
定格出力電圧 | 1500W |
本体差込口個数 | 8口 |
USB端子 | USB-Aポート×5 |
USB定格出力電力 | 合計最大24W(1ポート最大12W) |
USB定格出力電流 | 合計最大4.8A(1ポート最大2.4A) |
コード長 | 約2.0m |
雷ガード | 〇 |
ほこりシャッター | 〇 |
外形寸法 | 約幅130×奥行130×高さ150(mm) ※コード部分及びプラグ部分を除く |
質量 | 約785g |
省スペースで使用できるタワー型電源タップの実力は!?のまとめ
全てにコンセントなどを挿した状態はあまりいい見栄えではないので、パソコンやテレビ裏などで使うのはいいと思います。見える場所で使う場合は、おしゃれな方がいいと個人的にはいいと思います。
コメント