これまで、無料でクローンが作成出来るソフトがあったんですが、バージョンが新しくなったら使用できなくなってしまいました。
そこで、クローンを無料で作成できるソフトを探したんですが、サードパーティー製のソフトはありませんでしたが、SSDなどの製造メーカーによっては無料ソフトを提供していました。
今回は、それらを使用すれば無料で行えます!
M.2 SSDのクローン化
今回は、M.2スロットが2つあるマザーボードなので、空きスロットにSSDを接続してPC内でクローンを作成する方法をご紹介していきます。
なお、空きスロットがない場合には、別途以下のような外付けできるケースを購入しましょう。
2.5インチSSDの場合は、こんなものがあります。

「Samsung Data Migration」のインストール
最新のファームウェア、データ移行ツール、および Magician(サムスンSSD製品用に特別に設計された、サムスン独自ソフトウェア)のダウンロードページです。
その中から、「Samsung Data Migration」をダウンロードして下さい。

他のメーカー製SSD(HDD)でお探しならこちらを参考にして下さい。

使用許諾契約の全条項をよく読み、良ければ同意して次へ進みましょう。
「インストール」ボタンをクリックしてインストールを開始します。
「Samsung Data Migration」のインストールは完了です。
[Windows10] WindowsでSSD・HDDを認識させる方法!
SSDやHDDをそのまま接続しただけでは、Windows上で使用できないので、使用できるようにしましょう!
その方法は、以下でご紹介していますので、こちらでご確認下さい。

「Samsung Data Migration」を使ってクローンを作成する方法
「ソースドライブ」と「ターゲットドライブ」を選択します。
ここを間違えると大変なことになるので、しっかり確認しましょう!
●ソースドライブ → コピー元
●ターゲットドライブ → コピー先
ドライブの選択が出来たら、クローン作成を「開始」しましょう!
あとは、クローン作成が完了するまで待つだけです。
データコピーが完了すると、その後20秒後にシャットダウンされます。
その後は、データの復元は出来なくなりますので、しっかりデータのバックアップは取っておきましょう!
クローン作成の状況は、以下のとおり表示されるので、進行状況が確認できます。
クローンの作成が完了すると、20秒後に自動でシャットダウンされます。
古いSSDやHDDを新しいSSDやHDDに入れ替える
クローンが作成できたら、元のSSDと新しいSSDを入れ替えてWindowsを起動してみましょう!
起動すればクローン作成は成功です!
[Windows10/11] Samsung Data MigrationでSSDにクローンを作成する方法のまとめ
これで、クローンが作成されましたので、新しいSSDに入れ替えれば爆速なWindowsが登場です。
コメント