
子供の運動会やお遊戯会などを録画した動画は、みなさんどうしていますか?
そんな動画をかっこよく、いらない部分をカットしたい、文字や音楽を入れたいなど、動画を編集したいと思ったことはありますか? そういうパパ・ママ向けに、今回は有料の動画編集ソフトの紹介です。 まぁ、私は、あまり編集せずにそのまま保存していますが・・・(;’∀’) 何となくそのまま残したい派・・・意味不明w 動画編集ソフトを使っていないということではありませんよ!
Youtubeに動画をアップしているので、Youtube用に動画編集をしています。
※参考に、私はこんな動画を「VEGAS Pro 16」で作っています。
VEGAS PRO ってどんなソフト?
元々は、Sony creative software 社がSONYのプロ用ビデオ撮影機材用に開発・バンドルされていたソフトです。 プロ用に世界で使われているソフトということですね。 2016年からは、ドイツのMAGIX社が継続して開発しています。 日本では、ソースネクストが販売をしています。
何故、VEGAS PROがお勧めか
* 直感で操作できる
* プロ用ソフトなのにお手頃価格で入手可能。(条件あり)
* 必要なものは、一通り揃っている。
動作が軽いというのは、動画編集においてはとても重要です。
エフェクトをかけるとフリーズとか、最終段階のレンダリングでフリーズとか、そうでなくても動画編集は結構な時間がかかるので、ストレスなく作業ができるソフトというのは重要です。 PCスペックを最高のものにすれば何の問題もありませんが、お金かかりますよね・・・。
我が家では、それは無理なので、低スペックPCでも編集がストレスなくできるソフトを探していました。
検討したのは、以下のソフトです。
- Adobe Premire Elements
- PowerDirector (CyberLink)
- VideoStudio(Corel )
体験版で使用してみましたが、編集中にフリーズやレンダリング中(書き出し)にフリーズ・強制終了など重要なところで全く動きませんでした。 しかし、VEGAS PRO 15は編集中にフリーズすることもなく、レンダリングも問題なく軽やかに動いてくれました。 まともに動くPCスペックがあれば、ソフトの使用感など細かいところで選べるようになりますので、体験版を色々と試して家のPCで問題なく動くか確認するとよいでしょう!
直感で操作ができる
動画編集ソフトを触ったことがないと、どれも最初は分かりづらいと思います。 慣れというところが大きい
と思います。 まずは、やりたいことをフリーズなどすることなくできるか確認をすることです。
プロ用ソフトなのにお手頃価格(条件あり)
このソフトは、単体で定価4万とかするんですよ。高くてビックリしますよね。 ただ、お手頃価格で手に入れる方法あるんです。
間違いないセット選び
動画編集ソフト単体だと、「VEGAS Pro 16 Edit」になります。 NewBlue Essentials 5 Ultimate ($299.00相当)が欲しいのであれば、「VEGAS Pro 16」(下記セット)を購入することをお勧めします。私は、15を買ったときは、このプラグインが欲しかったので、Proを購入しました。この辺は、お好みでどうぞ!
![]() | |||
[ 価 格 ] | 66,339円 | 88,489円 | 325,088円 |
---|---|---|---|
VEGAS Pro 16 Edit | 〇 | 〇 | 〇 |
VR Studio | 〇 | ||
VEGAS DVD Architect | 〇 | 〇 | 〇 |
ACID Pro | × | 7 | 8 |
SpectraLayers Pro 5 | × | × | 〇 |
SOUND FORGE | × | Audio Studio 12 | Pro 12+13 |
SOUND FORGE Audio Cleaning Lab | × | × | 〇 |
NewBlue Essentials 5 Ultimate ($299.00相当) | 〇 | 〇 | 〇 |
iZotope Ozone 8 Elements ($129.00相当) | × | 〇 | 〇 |
ガイドブックや 素材集など | × | × | 〇 |
動作環境
次に、動作スペックを確認していきましょう。
軽く動いてくれた15の動作スペックも一緒に確認してみましょう。
VEGAS PRO 16 | VEGAS PRO 15 | |
---|---|---|
対応OS | Windows 10/ 8.1/ 7(64ビット版) * 32ビット OS には対応していません。 | Windows 10/ 8.1/ 7(64ビット版) * 32ビット OS には対応していません。 |
CPU | 2.5 GHz 4コア (4K 映像には3GHz 8 コア推奨 ) | 2GHz |
RAM | 最低 8 GB(16 GB 推奨。4K 映像には 32GB推奨) | 4GB |
インストール容量 | 約 1.5 GB。4K メディア用には、SSD またはハイスピード・マルチディスク RAID | 約1.5 GB |
グラフィックカード | NVIDIA: ハードウェアレンダリング (NVEnc)対応、GeForce 9XX シリーズ以上またはビデオメモリ4GB 以上 | 512 MB 以上のメモリを搭載したNVIDIA、AMD/ATIまたは IntelGPU |
※製品登録、利用開始の認証、一部の機能にはインターネット接続が必要です。
VEGAS PRO 16の新機能
VEGAS PRO 16は、2018年9月13日に発売され、新たな機能が追加になっていますので、確認していきましょう。
* ベジェ・マスキングで映像を自由に切り抜き
* 動くオブジェクトを自動追跡できるモーション・トラッキング
* HDR(ハイダイナミックレンジ)カラー対応
* 手振れ補正
* 360°映像の編集/小惑星化
* 字幕の簡単作成
* 映画風の雰囲気に変えるオートルックス
・プロ品質のオーディオ
・プラグイン(MAGIX eFX)を搭載($199.00相当)
・ストーリーボードでざっくり編集
・素材にマウスをのせると自動プレビュー/クリックで簡単カット
・豊富なバックアップ・オプション
・高DPIディスプレイ対応 など
一番注目の機能は?
一番この中で注目してもらいたいのが、モーション・トラッキングです。 何それ?ですよね。
モーション・トラッキングというのは、簡単に言うと、動いている物・人を自動で 追いかける機能です。
具体的に言うと、人の顔にモザイクをかけたい場合、これまでは、少しずつ映像を動かしながらモザイク をそれに合わせて動かすやり方でした。これ結構手間です・・・。映像の時間が長くなれば長くなるほど・・・。
これを自動でやてくれるのが、モーション・トラッキングです。 これは、便利です。
しかし、うちのPCスペックでは、フリーズして動きません・・・ グラフィックボードかと思い、色々とあったので変えたんですが、やっぱりだめ。
以下の方法で解決しました。
(まとめ) VEGAS PRO 16は、プロ用動画編集ソフトでお手頃価格!?
・体験版で、動作確認は必須!!
・とても軽快に動いてくれます。
7年前くらいに旦那が組んだPCです。 VEGAS PRO 15を購入後に、PCパーツを変更しました。 16は、最初新機能を使おうとするとフリーズしていたのですが、現在は、問題なく動作しています!!
・CPU: corei7 2600k 3.40GHz (4コア 8スレッド)
・メモリ: 8GB ⇒ 24GBに増設 ※動画素材を複数重ねるとフリーズしたため増設。
・グラフィックボード: NVIDIA GeForce GTX560ti ⇒ NVIDIA GeForce GTX 1050ti
・マザーボード: Asrock Z68 pro3-M
・HDD: システム用(HDD) 2GB ⇒ SSD 500GB
データ保存用(HDD) 2TB ⇒ HDD 4TB
コメント