HDDからSSDへの換装時のクローン作成のために、こちらの製品を購入しました。
なぜ、この製品かというと、クローン作成だけならこの製品でなくてもよかったんですが、今後、クローン作成だけではなく、映画などを観るために内臓型ブルーレイドライブの外付けも考えていからです。
それでは、レビューしていきたいと思います。
外箱はこんな感じ
付属品について
以下が同封されていたものです。おお~という物は入っていません!
・変換ケーブル本体
・ACアダプター
・説明書
仕様

USB-CVIDE3【SATA-USB3.0変換ケーブル】USB3.1 Gen1(USB3.0)対応で高速転送可能な簡単接続HDD・SSD・光学式ドライブ用シリアルATA変換ケーブル。 | サンワサプライ株式会社
USB-CVIDE3【SATA-USB3.0変換ケーブル】USB3.1Gen1(USB3.0)対応で高速転送可能な簡単接続HDD・SSD・光学式ドライブ用シリアルATA変換ケーブル。
Windows搭載(DOS/V)パソコン
※USBポート(Aコネクタ)を装備し、1つ以上の空きがあること。
対応OS | Windows 10・8.1・8(64bit/32bit)・7(64bit/32bit)・Vista・XP |
対応ドライブ (SATA接続の内蔵型) | ① 2.5インチHDD及び3.5インチHDD ② SSD ③ 光学ドライブ(DVDやBD) |
対応最大容量 | 3TB |
特徴
・USB3.0/2.0対応
・2.5/3.5 HDD対応

[2022年] 古いPCが激変!?HDDからSSDに換装(交換)する方法! (デスクトップ編) 体感で速さを実感しよう!
HDDからSSDへの換装(交換)は、思っているほど難しくないので、挑戦してみましょう!我が家のPCは、8~9年ほど前のPCなので、性能を上げるためにメモリやグラボなどの交換をしてきました。今回は、HDDからSSDへの換装(交換)方法を説明し...
・SSD以外に、内臓型のDVDやBDドライブが接続可能。
・電源スイッチあり
・ドライバーインストール不要
気になる点
SATA接続なんですが、接続部が少し緩い感じですね。
しっかり接続という感じではないので、外れそうな感じの緩さです。
一度繋げればあまり触れることもないので問題ないのですが、カチッとなるように接続ができるととても良かったなと思いました。
もう一つ気になる点は、ACアダプタがとても邪魔なので、USB給電だと完璧だったと思います。
データ転送にはまったく問題ないです。
内臓型HDD・SSD・光学ドライブを外付けできる変換ケーブルのまとめ
ちょっとした時に、すぐ接続できて使用できるのがいいです。
PCケース内に内蔵すればいいのですが、最近のPCケースは、光学ドライブ等を内蔵する場所がないことが多いので、こういった商品があると便利です。
光学ドライブの接続をしない場合には、この商品ではなく、SSDを内蔵できるようなケースタイプ製品で外付けSSDとして使用できる製品などがいいかもしれません。
コメント