サムスンの純正アプリが変更されましたので、新しいアプリでクローンの作成をしてきたいと思います。他メーカーも純正アプリを無料で配布していますので、他メーカーの製品をお使いの場合はそちらをご使用下さい。
クローン作成に使用するアプリ
今回使用するアプリは、サムスン純正の「Samsung Magician」というアプリです。
下記リンクから無料でダウンロードすることができます。
ダウンロードだけではなく、無料で使用できます。

旧バージョンのアプリの使用方法はこちら

クローン作成に必要な物
パソコン本体に新しいSSDを設置する場所があれば以下のようなケースは必要ないですが、ノートなどの場合には必ず必要になりますので、用意しておきましょう。外付けとして常時使用することも可能なので1個持っておいてもいいように思います。
「Samsung Magician」のインストール
内臓SSD、外付けSSD、メモリーカードなどサムスン製のメモリストレージに対応したアプリです。色々な機能がありますので、クローン作成以外での使用もおすすめです。
以下のページには、いくつもアプリが掲載されていますが、「Samsung Magician」をダウンロードして下さい。

他のメーカー製SSD(HDD)でお探しならこちらを参考にして下さい。




使用許諾契約の全条項をよく読み、良ければ同意して次へ進みましょう。



「インストール」ボタンをクリックしてインストールを開始します。


「Samsung Data Migration」のインストールは完了です。

WindowsでSSD・HDDを認識させる方法!
SSDやHDDは、ただ接続しただけではWindows上で使用できないので、使用できるようにしましょう!
その方法は、以下でご紹介していますので、こちらでご確認下さい。

「Samsung Magician」を使ってクローンを作成
こちらの動画でも、「Samsung Magician」を使用しています。
上部にパソコンに接続済みのSSDなどが表示されます。

「ソースドライブ」と「ターゲットドライブ」を選択します。
ここを間違えると大変なことになるので、しっかり確認しましょう!
ここでは、まずコピー元である「ソースドライブ」(クルーシャルのSSD)を選択します。
●ソースドライブ → コピー元 (クルーシャルのSSD)
●ターゲットドライブ → コピー先 (サムスンのSSD)

このアプリでは、クローンではなく「Migration」となっていますので、「Data Migration」を選択します。ちなみに「Migration」は移転や移動などの意味を持つようです。

ソースドライブに現在使用中のディスクが選択され、下に「ターゲットドライブ」が表示されます。該当するSSDを選択します。


ディスクの選択が完了したら、「スタート」を押してクローン作成を開始します。

古いSSDやHDDを新しいSSDやHDDに入れ替える
クローンが作成できたら、元のSSDと新しいSSDを入れ替えてWindowsを起動してみましょう!
起動すればクローン作成は成功です!
[無料] Samsung MagicianでSSDにクローン作成する方法のまとめ
購入したSSDのメーカーで無料配布しているアプリを使用すれば、簡単にクローンの作成が行えます。他のメーカーも無料で配布しているところが多いので確認してみてください。





コメント