今回の購入目的は、Fire TV StickとPS5をキャプチャーすることを目的に購入しました。
色々と記事を書くときに画像が欲しいので、それもきれいな画像が欲しいのでキャプチャーは必要アイテムです。ということで、今回は、購入したスプリッターの紹介と「Fire TV Stick」などのキャプチャーが出来るのかを簡単に検証していきたいと思います。
今回購入したHDMIスプリッター
4k対応で安かったので、購入してみました。
現在、この製品はAmazonで扱っていないようなので、他の製品を探してみてください。
4K対応もそうですが、「Amazon Fire TV Stick」や「PS5」のキャプチャーをしたくて、この製品にしてみました。
開封!
かなり期待して購入したので、使用できないとショックが大きすぎますね・・・。
使えることを祈りつつ開封!
外箱
何も印刷されてないシンプルな箱です。
製品がいい物であれば何でもいいですよね。
同梱物
本体とケーブルだけかと思っていたら、お礼カードなども入っていて丁寧でした。
気になったのは、日本語の説明書が入っていたのはいいですが、無理やり入る大きさで折られていたのが少し気になりました。問題なく使えればいいんですが。
- 本体
- Mini USBケーブル(給電用)
- 説明書(日本語)
- お礼カード
- 保証書
本体を見ていきましょう!
本体の大きさは、かなり小さめです。
もう少し大きいのかなと思っていましたが、意外に小さいのでびっくりしました。
4K 60hz対応!
端子は
- HDMI出力 2つ
- HDMI入力 1つ
- Mini USB(給電用)
スペック詳細
項目 | 内容 |
---|---|
HDMIバージョン | HDMI 2.0 |
解像度 | 4K 2K 60Hzまで |
HDCP | HDCP 2.2対応 |
重量 | 6.0 × 5.4 ×2.0 |
サイズ | 37.8g |
PS5でも使用可能!
Fire TV Stick(第二世代)をキャプチャーしたくて購入したので、試したみたところ問題なくキャプチャーできました。
そして、PS5でも 1080pでのキャプチャーは以下のとおり可能でした。
HDCPを有効にしていますが、キャプチャー出来ています。
我が家のキャプチャーボードは、Elgato HD60sなので、4Kキャプチャーが試せないので、今回は1080Pでのキャプチャーのみで試しただけです。
今後、4kキャプチャーボードを購入して、4kも試してみたいと思っています。

Fire TV Stickの第三世代は、PS5と同じHDCP2.2なので試せていないですが、キャプチャー出来ると思われます。
[PS5、Amazon Fire TV Stick] 安いHDMI スプリッターでキャプチャーできるか!?のまとめ
やりたいことが出来たので、今回は購入してよかったと思っています。
4k対応ということなので、4kも対応しているともっと評価は良くなると思います。
コメント