現在使用しているノートPCは、10数年前に購入した化石ともいえるゲーミングノートPCです。さすがに、もっさりしてきたため新調することにしました。
今回ご紹介するのが、MSIのKATANAシリーズ 「GF76-11UD-471JP」です。
早速、ご紹介していきましょう!
今回購入したゲーミングノート「KATANA-GF76-11UD-471JP」
今使用しているゲーミングノートPCが、10数年前の製品なので、かなり全体的にもっさりしてきたため、買い替えることにしました。
ドスパラで購入可能な「GALLERIA」と最後まで迷ったんですが、今回は、MSIのこちらのゲーミングノートPCを購入しました。
ゲーミングノートPCと言っても色々とあって迷います。
|
スペックを確認
CPUが11世代で、RTX30シリーズなのでスペックとしてはかなりいい製品だと思います。
このスペックで値段的には、比較的安いのではないでしょうか。
CPU | 第11世代 Intel Core i7 11800H |
---|---|
VGA | NVIDIA RTX3050Ti_Laptop 4GB |
Memory | DDR4-3200 16GB(8GBx2) スロット空きなし |
Storage | 【NVMe】 512GB 初期搭載SSD(PCIEx Gen3 x4)【標準構成】 |
無線ネットワーク | インテル® Wi-Fi 6 AX201 (IEEE 802.11ax) Bluetooth 5 【標準構成】 |
ディスプレイ | 17.3インチ 144Hz 1920×1080 (ノングレア) |
I/Oポート | USB3.2 Gen1 Type-C ×1※2 USB3.2 Gen1 Type-A ×2 USB2.0 Type-A ×1 HDMI ×1 ヘッドホン出力(Hi-Res対応) マイク入力 コンボジャック ×1 |
PSU | 150W AC電源 |
開封!
箱がかなりシンプルだなと思ったら、箱の中に箱が入っていました。
外箱
かなりカッコいい箱です! エンブレムが大きくプリントされています。
これだけでテンションが上がります。
同梱物
本体と電源、説明書類が入っていました。
- 本体
- ACアダプター
- 説明書
本体を見ていきましょう!
マットな質感で、とてもいい感じです。指紋も付きにくく、付いたとしても拭き取ればすぐキレイになりますので、指紋が気になる人にはいい素材だと思います。
キー配列
大画面でとても見やすい
このノートPCは、画面が17.3インチとノートPCとしては大きいサイズなので、とても見やすので、このサイズを購入して良かったと思いました。
ゲームをやるなら少し大きめの画面でプレイするのがいいと思います。
ポート類
左には、USBの端子が2つあります。
右側には、USB端子が2つ、HDMI端子、LANポートが配置されています。
気になる点
少し気になる点も触れておきます。
スペックは選んだものなので文句は全くありません。
キー配列は慣れが必要
このPCは、テンキーがあるので購入をしたんですが、テンキーのボタンサイズが少し小さくなっているので、押すのに少し慣れが必要です。
テンキーを頻繁に使用する方は、よく検討してから購入することをお勧めします。
ゲーミングPCなので、あまりテンキーを使用することはないと思いますので、ゲームオンリーの方は気にする必要はなかと思います。
重量があり持ち運びにはあまり向かない
重量は、2.6kgと薄型のノートPCと比較すると結構重量があるので、持ち運ぶのには向きません。
頻繁に持ち運びをする方は、重量の軽い15インチモニターのバージョンを選ぶといいと思います。
LANポートの位置
我が家の場合、LANポートは左側にあると接続にとても便利なんですが、この製品は右に配置されています。この点は人によりますが、注意したい点ですね。
この点、「GALLERIA」のノートPCの場合は、LANポートやHDMIのポートが背面に配置されているので、とても便利ではないかと思います。以外と端子の位置は、配置によって不便になるのでよく検討しましょう!
ファンの音が大きい
ゲームなど負荷がかかる使用をしていると、かなりの爆音でファンが回るのは気になる点としてあります。
これが、予想以上に大きいので、こういう音が気になる方は、よく検討したほうがいいと思います。
私は、こういうものとして、諦めています。時に、諦めも大切です!
ゲーミングノートPC MSI 「KATANA-GF76」レビューめ!のまとめ
かなり質感がよく、かっこいいノートPCです。値段もそれほど高くないのでとてもおすすめです!
他のメーカーのPCも同じ価格帯で同性能の製品がありますので、色々と迷って決めていただければと思います。高価な製品なので、慎重に検討しましょう!
コメント