2020年10月に米国で発表された「Chromecast with Google TV」が、ようやく日本でも、11/25発売が決定しました。予約は、本日11/18から開始されました。
Chromecastと何が違うのか
「Chromecast」と違うの?と思った方は多いはず。
まずは、「Chromecast with Google TV」が「Chromecast」と何が違うのかをご説明しておきたいと思います。
以前の「Chromecast」は、スマホの画面を単にテレビなどに写すためのだけデバイスでした。これだと、スマホをリモコン代わりに使用して操作しないといけない手間があったわけです。これが意外と面倒でした。
それが、リモコンが付属したことによりテレビ画面で操作できるようになり、簡単操作で動画が楽しめるというデバイスへと進化したというわけです。
簡単に言えば、Fire TV stickやApple TVなどと同じスタイルに変わったということです。
予約及び発売日は
予約開始日 11/18
発売日 11/25
価格は
7,600円(税込み)とお手頃な価格です。
4Kに対応していてこのお値段ならお買い得と言ってもいいのではないしょうか。
参考に、「Fire TV Stick 4K」はこの価格
特徴は
専用リモコンが付属したことにより、テレビ画面でYouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを利用することができるようになりました。
また、最大で4K/60pまで対応、HDR10、HDR10+、Dolby Visionにも対応しています。
今回初めて付属するリモコンでは、テレビのON・OFFや音量調整、テレビの入力切替も可能になっています。
あとは、動画配信サービスの横断検索が可能というのが魅力のひとつでもあります。
スペック
CPUやメモリなどの詳細スペックは発表されていません。
カラー
カラバリは、Snow(白)、Sunrise(サーモンピンク)、Sky(淡い青)の3色です。。
白以外の2色は、Googleストア限定色になっているので、限定色を購入したい方はGoogleストアで購入しましょう!
お得プラン
Googleストア限定で、お得なプランが設定されてます。
それは、6ヶ月分のNetflix のスタンダートストリーミングプラン(月額1320円)が付属するセットです。「Chromecast with Google TV」と 「Netflix」のセット価格は 11,200 円(税込)で販売されています。
詳細にみると、本体価格が7,600円、Netflixのスタンダードプランが6ヶ月分で7,920円なので、合計で15,520円で4,320円(月で720円)もお得です。月額1,320円のところ月額600円(6か月間)でNetflixが利用できることになります。Netflixを考えた方や気になっていた方は、お得なプランですね。
本日よりGoogle ストアをはじめ、各地の販売店やオンラインサイトで予約購入の受付を開始し、11月25日より購入可能です。
「Chromecast with Google TV」が日本でついに発売! 11/25のまとめ
ストリーミングデバイスをお考えだった方には、おすすめのデバイスですね。
今だとテレビで見られることが多いですが、対応していないテレビをお持ちの方は、一度試してみることをおすすめします。
テレビを観なくなってしまうほど、面白い番組が沢山あります。
コメント