「fire TV stick 4K」が2018.12.12に発売となり、かれこれ3年が経とうとしていました!!
最新モデルがいつ発売になるかと、ずっと待っていました。
ようやく、2021年10月7日に発売が決まったので予約して購入しました!
まだ、迷っている方は、本体やスペック等を一緒に見ていきましょう~
「Fire TV Stick」第三世代との比較はこちら!
2020年9月30日に、「Fire TV Stick」(第三世代)が発売になっているので、第三世代との比較はこちらをご覧下さい。


プライムデー、ブラックフライデー、タイムセール祭りなどをチェック!
毎年行われる「プライムデー」「ブラックフライデー」、毎月行われる「タイムセール祭り」などのセールで、安くなることが多いので購入を考えている方は狙い目です。
外箱
第二世代は、縦型の箱でしたが、Maxは横型に変わりました。
同梱物がいっぱいあるのでしょうか?と思いました。
同梱物
- 本体
- HDMI延長ケーブル
- 電源アダプター
- 電源用USBケーブル(MicroUSB)
- 単4電池(2本)
- 説明書
本体を確認!と比較!
ここでは、「Fire TV Stick」(第二世代)と比較します。
上が「第二世代」で、下が「「Fire TV Stick 4K Max」です。
本体は、「4K Max」の方が、若干長く、重量もあります。
ただ、テレビ裏に接続することになると思うので、このくらいの差は、気にしなくてもいいかもしれません。
(第二世代) 85.9 mm x 30.0 mm x 12.6 mm
(第三世代) 86.0 mm x 30.0 mm x 13.0 mm
(4K Max) 99.0 mm x 30.0 mm x 14.0 mm
横に、電源用のMicroUSBがあります。最新の4K MaxでもUSB-Cの採用はなかったですね。
リモコンを確認!と比較!
リモコンが、第三世代になりました。
「prime video」などのボタンが、地味に便利です。
メニュー画面が最新になったので、設定画面への移行がスムーズに行えます。
電池は、どちらも裏にボックスがあります。
比較して分かったんですが、第二世代は裏ブタがかなり閉まりが緩くすぐ開いてしまいます。
この点、第三世代のリモコンはかなりカチッと蓋が閉まるので安心感があります。
電源アダプター
電源アダプタは、一緒ですね。
大きさ重さなど変わっていないようです。
HDMI延長ケーブル
HDMIの延長ケーブルは、下側の幅がかなり小さくなっています。
テレビ裏のコネクタ辺りは狭かったり、蓋があったりするので、少しでも小さい方が助かりますね。
Amazon 「Fire TV Stick 4K Max」のリモコンをチェック!
前4K版のリモコンから進化していますので、確認しておきましょう!
使い勝手のいいリモコンの進化は?
2021/4/14に第三世代のリモコンが付属した「Fire TV Stick」が発売になり、4K購入を迷っていた人は多かったのではないでしょうか。私もその一人なので、今回は、迷いましたが購入を決めました!
リモコンの「第2世代」と「第3世代」の違いは、アプリボタンと番組表ボタンが追加になったことです。
アプリボタンはかなり便利です。
※電源ボタンなどは、あくまでもテレビ用で「Fire TV Stick」用のボタンではないので、本体の電源を切ることはできません。

Amazon Fire TV Stick 4K Maxは、今回買うべき?
一番気になる「Fire TV Stick(第三世代)」との比較はこちらを参考にして下さい。


【2023】Amazon「fire TV stick 4K Max」を開封!
かなりサクサク動作してくれるので、おすすめです。
特に、第二世代からの買い替えであれば、なおおすすめです!
コメント