最近、長年愛用していた電源タップが壊れてしまいました。
そこで、新しい電源タップを購入しようと色々と探していたところ、この商品を発見!
テレビでも取り上げられた製品ということで、詳しく確認したところなかなか良さそうなので購入してみました。
電源タップと言っても様々
一般的には、このような電源タップでいいと思うのですが、もっとおしゃれな物はないのかと色々と探しました。
また、今回電源タップを購入するにあたって、下記の条件で色々と探しました。
①USB端子があること
②おしゃれであること
③コネクタ部分が回転すること
④コネクタが4個以上あること
⑤端子がホコリ防止になっていること
外箱はこんな感じ
上面
おしゃれで、しっかりした箱に入っています。
裏面
各場所の機能などについて記載されています。
一通り欲しい機能はありますね。
中身はこれ
素材
完全に勘違いしていました・・・
素材は天然木かと思って買ったんですが、木目調の難燃製PC樹脂という素材でした。
よく読まずに買ったので、プラスチックとはまったく思っていませんでした。
でも、触らないと分からないし、見た目は完全に木ですね。
安全面では天然木ではない方がいいですね。
木目が好きなので、木目であるといいな~と思い調べていたら、こちらの商品を見つけました。
ありきたりな白の電源タップでは、おしゃれさがなく無機質なので、木目の製品をチョイスしました。
機能面の説明
USB端子
2.4Aで急速充電が可能です。
現状だともっと急速なのもありますが、おまけとして考えればとても便利です。
携帯やモバイルバッテリーなどを充電するためにあると便利。
今までは、変換タップを使用していたんですが、見た目すっきり充電したいということでUSB端子があることを条件にしました。
USBに接続された機器の入力電流を自動検知して、最適な電流を送るとのことです。
差し込み口
回転するので、大きめのACアダプタでも差し込み口をクルっと回せば、他の差し込み口への干渉もなく使用することができるのがいいです。
端子は、4個口以外に6個口があったんですが、我が家では4個口もあれば十分かなということで、4個口を選びました。
ちなみに、6個口はUSBが3.4A又は4.8Aの急速充電できる製品もあるので、こちらを選択するのもありかと思います。
通常のコンセントなら問題ないのですが、ACアダプタが大きいタイプの物を挿すと、横のコンセントが使えなくなることってありますよね。
そのようなことを避けたかったので回転するものを選択。
コンセントの形状
L字型のコンセントで使い勝手はいいでのはないでしょうか。
もっというと、コンセント部分が上下に動くような形状だと、色々な場所に対応できて良かったですね。
ちなみに、コードの長さは180cmです。普通に使うなら十分な長さだと思います。
ほこり防止シャッター
今まで使っていた物も、通常使用しない端子はフタで隠れるようになっていたので、万が一のためにあったらいいかな程度の条件です。
30度、60度、120度、150度でシャッターが出てきます。
セーフティー雷サージガード機能
安全ブレーカー内蔵の一括スイッチ
使用電力がオーバーすると自動で電源OFF
その他
壁掛け用の穴が、上下にあります。
色々なことろで使用できそうでいいですね。
迷った電源タップ達
通常の形以外に色々とあるもんですね。
以下の物と迷いましたが、タワー型は却下となりました。
タワー型
一か所でたくさんコンセントを挿せる反面、見た目がスマートじゃないなということでやめました。
あまり見えない場所などに置くならいいと思いますね。
テーブル固定型
机に固定する電源タップというのもあり、これは便利そうなので、PCデスク用に購入しました。
電源タップが固定できる点と裏側にもコンセントがさせるのがいいと思いました。
しかし、角度がありすぎて、コンセントが折れ曲がってしまうという難点が・・・。
こちらは別記事にしてありますので、詳しくはそちらをご覧下さい。
電源タップ(FARGO)のまとめ
今は、ネットで探せばカラフル・形がおしゃれな物や便利な物って結構ありますが、今回は、木目調でおしゃれを優先して決めました。
機能的にも十分で、おすすめできる電源タップだと思います。
このあたりを条件に合致する製品を選ぶと、使い勝手のいい製品だと思います。
①USB端子(2.4A以上)があること
②コネクタ部分が回転すること
③端子がホコリ防止になっていること
④雷防止
コメント