PR

[Intel ・ AMD] CPU名から世代などを確認する方法

スポンサーリンク

【当ページのリンクには、広告が含まれています。】

以下のプロセッサー名から分かることが沢山あります。世代など色々とあるので、今回は、その見方について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

プロセッサー名で分かること (Intel Core編)

今回は、以下を例に、ご説明していきたいと思います。
(プロセッサー名)  Intel Core i7
(プロセッサーナンバー)  i7-11700F
上記プロセッサーナンバーで分かることは以下のとおりです。
  • 世代
  • 製品ライン
Access Denied

世代

世代については、先頭の1桁もしくは2桁が世代を表します。
例えば、9700の場合は、9世代となり、以下の例の場合は、11世代となります。
数字が大きくなるほど新しいCPUということです。
ちなみに、現在(2021.8月現在)の最新は11世代です。

例) Intel Core i711700F
 
Access Denied

製品ライン

他にもありますが、ここでは、自作する際に特に覚えておいた方がいい2つのみご紹介しておきたいと思います。

例) Intel Core i711700F

K

K は、オーバークロックを可能にするアンロック済みのデスクトップ・プロセッサーで、性能的は無印より高い製品です。

F

Fは、グラフィックス機能がない CPU です。要するに、グラフィックボード(ビデオボードなど)が別途必要な製品です。グラフィックボードを使用する前提の場合は、コスパを考えてF付きを購入するのはありだと思います。

 

10世代と11世代の違い

10世代と11世代では以下のような違いがありますので、注意して購入しましょう。

  • PCI Express 4.0に対応
    第11世代でPCIe 4.0に対応し、帯域幅は2倍になっています。
  • 内蔵GPUが約1.5倍高速に
    内蔵GPUが前世代のUHD Graphics 630から、UHD Graphics 750 / 730に変更。
    前世代より最大1.5倍高速になりました。
スポンサーリンク

プロセッサー名で分かること (AMD Ryzen編)

メーカーが違うので、名称などは異なりますがIntelの表示をそのまま使用します。
こちらは、以下を例に、ご説明していきたいと思います。

例) Ryzen 7 5800X
 
上記プロセッサーナンバーで分かることは以下のとおりです。
  • 世代
  • 製品ライン

世代

世代については、先頭の1桁もしくは2桁が世代を表します。
例えば、3800の場合は、3世代となり、Ryzenの場合は、以下の場合は4世代となります。
数字が大きくなるほど新しいCPUということです。
ちなみに、現在(2021.8月現在)の最新は4世代です。

例) Ryzen 7 5800X

世代以下の数字とは

世代に関する数字は、CPUのグレードを表しています。

例) Ryzen 7 5800X

  • 7、8、9・・・ハイエンド
  • 4、5、6・・・ハイパフォーマンス

製品ライン

他にもありますが、ここでは、自作する際に特に覚えておいた方がいい3つのみご紹介しておきたいと思います。

例) Ryzen 7 5800X

X

Xは、グラフィックス機能が内蔵されていない CPU です。要するに、グラフィックボード(ビデオボードなど)が別途必要な製品です。グラフィックボードを使用する前提の場合は、コスパを考えてX付きを購入するのはありだと思います。

G

Gは、グラフィック機能が内蔵されているCPUです。

T

T付きは、価格据え置きのクロック微増バージョンです。

スポンサーリンク

Intel CoreシリーズとAMD Ryzenシリーズの比較

CoreシリーズとRyzenシリーズを比較する場合、結構分かりづらい気がしますが、こう比較すると以外と簡単です。

Ryzen 9vsIntel Corei9
Ryzen 7vsIntel Corei7
Ryzen 5vsIntel Core i5
Ryzen 3vsIntel Core i3

[Intel ・ AMD] CPU名から世代などを確認する方法のまとめ

意外と分からないことが多いCPU。少しでも参考になれば幸いです。
最近、AMD Ryzenが人気のようなので、一度使用してみたいと思っています。

コメント