SONY 「α7IV」が発売されました。
そこで、本体が届くまでにアクセサリーを色々とさがしていたところ便利そうな製品を発見!
てことで、レンズキャップ用のクリップを見つけたので購入してみました。
使えそうかレビューしていきたいと思います。
CAPNiPとは?
レンズキャップ用クリップで、このクリップに挟んで保管するという物です。
何だかよく分からないと思いますので、早速、開封していきたいと思います。
開封
今回は、細かいところを見るというよりは、開封して外観などを主に見ていきたいと思います。

外箱
何となくどう使用するか分かるパッケージになっています。
本体を見ていこう!
問題なく使えると、かなり便利なアイテムだと思います。
じっくり見ていきましょう。
表は
表面は、ヘアライン加工されているアルミのような感じの物が貼られています。
薄っぺらいシールという感じではないので、すぐ剝がれることはないと思います。
ただ、長期に使用してみないと分からないです。
裏はゴム製
裏は、この間にストラップをはめ込まないといけないので、プラスチックではなくゴムが使用されていて柔軟性があります。
早速装着してみましょう!
裏側の丸の部分に、ストラップのベルトを挟み込んで固定していきます。
使用方法
ストラップに固定するとこのような感じになります。
なかなかカッコいい感じになりました。
少しきついですね。ちなみに、今回テストしたレンズキャップは、「タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 ソニーEマウント用(Model A063)」付属の物を使用しました。
[SONY α7Ⅳ] レンズキャップ紛失防止に「CAPNiP」!まとめ
装着するのに少し時間がかかりましたが、付けてみるとなかなか良さそうな感じです。
一つ気になるのは、厚めのレンズキャップは少しきついように思います。無理やり押し込む感じになってしまうので、場合によっては、レンズキャップが壊れてしまいそうな感じがしています。
無理なく使用するには、薄めのレンズキャップ程度にしておいたほうが安心かもしれません。
レンズキャップの厚みを考えて使用する分には、とても便利だと思います。
コメント