PR

バレンタインの本当の意味とは!? 

スポンサーリンク

【当ページのリンクには、広告が含まれています。】

子育て関連

街はクリスマスが過ぎると一気にお正月ムードに様変わりしますが、節分が過ぎるころになると街が様変わりましす。

そう! 街中がチョコレート一色になる「バレンタインデー」です。

みなさん学生の頃、女の子なら好きな男にどんなチョコをあげようかと夢中だったことでしょう。男の子なら貰えるかな~とワクワクしたことでしょう。

バレンタインデーって、海外では男の子から女の子に花を贈るんだよね~?とか何となく知識はあると思いますが、世界に目を向けた時に、何の日?って疑問になりませんか。
バレンタインデーの歴史などを詳しくご説明していきたいと思います!

スポンサーリンク

バレンタインの歴史

そもそも、バレンタインって何の日?
知っているようで知らないですよね。

バレンタインは、簡単に説明すると西暦1207年2月14日、ローマの皇帝クラウディウスが発した結婚禁止令に背いた「聖人バレンチヌス」(バレンタイン)が処刑された日です。

 

皇帝が結婚を禁止!?

 何故結婚貴指令を皇帝が発したのか。
 当時の皇帝・クラウディウスは、軍事力としての兵士らに家族ができると「士気」が下がると考え、結婚を禁止したそうです。ところが、キリスト教の司祭であったヴァレンチノ(バレンタイン)は、皇帝に隠れて若者たちの結婚式を行っていました。これに皇帝が激怒してヴァレンチノを2/14に処刑。

 その後、「聖バレンタイン」と、恋人の守護神としてまつるようになり、ヴァレンチノ司祭が処刑された日を「聖バレンタインデー」と呼ぶようになったようです。

スポンサーリンク

何でチョコをあげるの?

これは、よく言われるのがお菓子業界がチョコの販促のために、「バレンタインデーにチョコを」との宣伝がきかっけとなったようです。ただし、これだけでは広がらなかったようです。
牽引する要素になったのが小中高の学生の間で広まったというのが定着した主な要因だったようです。
業界のPRとこの時代も、学生がブームの中心になっていたんですね。今だとギャル世代とでもいうのでしょうか? ギャルも死語かな…w

スポンサーリンク

義理チョコの他にはどんな種類があるの?

義理チョコ、「本命チョコ」は昔から有名ですね。
今はこんなに色々な呼び方のチョコがあるようです!

・友チョコ (友達同士で)
・逆チョコ (男の子から女の子へ)
・マイチョコ (自分に)
・俺チョコ (男性が自分のために)
・ファミチョコ (家族に)
・社交チョコ・シャコチョコ (社交的に)
・百合チョコ (女性から女性)
・ホモチョコ (男性から男性)

 

バレンタインデーのまとめ

我が家では、毎年娘と一緒に、旦那と息子にチョコをあげています。
今年は、どんなチョコをあげましょうかね。
うちの旦那は、質より量ということで、これまではゴディバをあげていたんですが、我が家では質より量を優先にしていますw

コメント