梅雨も明けて暑い日が続きそうなので、外出時に役立つ携帯扇風機(首掛け)を、いくつか「Amazon」で購入したので、レビューしていきたいと思います。
今回購入した3製品はこちら
形がおしゃれで、色のバリエーションも多かったので、上2つを色違いで購入しました。
他の形状も気になったので、3製品購入しました。
ここでは、上2つを紹介していきたいと思います。

開封していきます!
外箱
箱裏を見ると、上からシールが貼ってあってちょっと怪しい雰囲気が漂っていました・・・。
こちらは、かなり外箱からマシな感じです。
グリーンが怪しすぎますよね。
付属品
- USBケーブル
- ストラップ
- アロマパット(ブルーのみ)
本体を見ていきましょう!
若干大きさが異なります。
多分ですが、ブルーの方が後継機ではないかと思います。
比較していくと改良されているのが分かります。
風量・調整
弱・中・強の3段階調整が可能です。
強にすると結構な風量になりますが、室内では「おお!」って感じで涼しく感じました。
しかし、外で使用した場合は、首掛けだと少し風を感じる程度です。首掛けとしては致命的・・・。
顔近くまで持ってくるとそれなりの風量はありますので、手持ちの扇風機くらいに考えておいたほうがいいと思います。
これは、改良版と思われるブルーも一緒ですね。
首掛けとして使用しようと考えている人にはおすすめしません。
ファンの大きさ
ファンの大きさは、一緒のようです。
外枠は青が大きくなっていますが、風量等に影響はありません。
滑り止め
この携帯扇風機は、卓上でも使える形状をしています。
机などに置いて使う場合、振動で動いてしまうことがありますので、滑り止めはあると動かなくていいです。
滑り止めは、右のグリーンの扇風機には付いていません。
こういうところからも、ブルーがグリーンの改良版のように思えます。
特徴(ブルーのみ)
扇風機の真ん中部分が開閉するので、そこにアロマオイルなどを含ませたパットを入れることで、風に乗ってアロマ効果が得られる機能です。
こちらは、本体内側がLEDで光ります。
光り方は2種類あり、レインボーと白色です。
子供は喜ぶ機能です。
角度調整
角度調整は、3段階の調整が可能です。
充電端子・電源ボタン
充電用の端子と電源ボタンは、本体右にあります。
充電用端子は、MicoUSBになっています。本当は、Type-Cがいいんですが、まだまだ、MicoUSBが多いですね。
注意
ストラップを付ける箇所が貧弱です。
特に、グリーンのストラップホールが細くて、すぐに破損してしまいます。
我が家で購入した製品は、1日使用しただけでストラップホールが取れてしまいました。
根元から欠けて取れちゃいました・・・。上のように、接続部がとても貧弱なので、これは取れますよね。
それに比べて、ブルーの方は、本体にしっかり接続していますし、太さが2倍くらいになっていて全然違います。
ディズニーランドなど外出時に使用したい携帯扇風機! これは、おすすめできない・・・その理由とは!まとめ
使ってみた感想ですが、あまり涼しくないのでおすすめしません。
青は、色々と改良されているので、どちらかというとブルーをおすすめします。
グリーンは、絶対に購入しないことをおすすめします!
コメント