最近、旦那のすすめで「キングダム」というマンガを見ることになったのですが、かなり面白いです。
最初は、DTVでアニメを見て、アニメになっていなところから電子書籍で購入することにしました。
そこで、どこで購入するとお得かで色々と検討した結果、「eBook Japan」にたどり着きました。
まんがなら「eBook Japan」がおすすめです。
以下、おすすめのポイントを紹介していきます。
eBook Japanって?
2000年から電子書籍を扱っており、老舗の電子書籍販売サイトとして広く知られています。
運営しているのは東証一部上場企業の「イーブックイニシアティブジャパン」です。
同社は、2016年9月よりヤフーグループの一員になっており、2017年からは「Yahoo!ブックストア」
の運営業務を受託しています。
どのくらいの書籍を扱っているの?
54万冊以上を扱っていて、世界最大級と言われています。
まんがについては、21万冊を扱っていてこれも他のサイトと比較するとすごい数になります。
なので、ここで欲しいマンガを見つけられないことはないかと思います。
「週刊少年マガジン」「週刊少年サンデー」「ヤングマガジン」など週刊雑誌も扱っています。
女性誌だと「マーガレット」「別冊マーガレット」「ちゃお」「花とゆめ」などがあります。
これだけでも、マンガを読むなら「eBook Japan」はおすすめです。
おすすめの理由はこれだけではない!
初回購入時に、最大50%ポイント還元!!
私は、これでここを利用することにしました。
ただし、最大5000ポイントまでで、1ポイント1円換算で書籍購入に使用できます。
これは大きくないですか? 大量購入を考えている場合は、初回でまとめ購入するといいですね。
会員登録で300ポイントがもらえ、トータル5300ポイトももらえます。
新刊や人気作品などの価格がだいたい500円前後が多いので、10000円購入で、10冊程度が無料で付いてくるようなものですよね。これはお得と感じ購入することに決めました。
他のサイトもいくつか利用してみましたが、このサービスは大きいと思いました。
割引、ポイント増、キャンペーン豊富でお得に買える
まとめ買いがお得!
まとめ買いをするとお得なサービスがあります。
期間や作品は決まっていますが、自分が欲しいものが出た時に購入すればまたお得です
ポイント50倍、半額などのセールがすごい!
毎日のようにセールやポイント最大50倍などを行っているので、欲しい作品があればお得に購入できます。
無料や立ち読みができる
無料まんがで1~5冊分読めたり、60ページ前後の立ち読みができます。
かなりのタイトル数があり、例えば「キングダム」「ヒーローアカデミア」などなども立ち読みできたりしちゃいます。
無料まんがだと、丸々数冊読んでから購入できるのはありがたいですね。
他サイトだと数ページ読めるだけとか多かったりするので、これはお得ですね。
後にも書きますが、無料はダウンロードしても読めるので、パケットを気にしないで試し読みができます。
背表紙表示で本棚再現!! アプリがいい!!
背表紙で表示が可能!
背表紙で本当の本棚のように表示することが可能です。
最初に見た時はびっくりしました。
これが本物そっくりに表現されているので、仮想本棚を眺めるだけでも楽しいですねw
これはおすすめです!
ダウンロードして読むことが可能!
これは重要ですよね。マンガって、オンラインで読むとかなりのパケットを使用するので、
お財布に優しい機能ですね。
ダウンロード方法には2種類あって、「ダウンロード」と「読みながらダウンロード」とあります。
ダウンロードはその名のとおり、本1冊丸ごとダウンロードします。
読みながらダウンロードは、その名のとおりですが、外出時にwifi環境下で回線の細いところで、読みながら少しずつダウンロードすることも可能です。
自宅でwifi環境下だと丸ごとダウンロードしてしまったほうが、パケット的には安心ですけどね。
購入したものは当たり前として、無料マンガもダウンロードできるんですよ!
これもすごい。無料マンガもゆっくり読むことができますね。
永久に自分の物!
購入した書籍は、クラウドに保管されているため、いつでもダウンロード可能ですし、端末から削除してもクラウド管理で消えません! 再度、ダウンロードして読むことができます。これも地味にすごいサービスです。
しかも、保管できる書籍は、無制限! こういうサービスって制限あったりして、制限超えると有料みたいなの多いですよね。
「ebookjapan」なら無料で無制限!!
様々な支払い方法が選択できる。
クレジットカードは当たり前。
プリペイドなど多彩な支払い方法が利用できるので、これもいいですね。
まとめ: まんがを読むなら 「eBook Japan」がおすすめ!
ただ、デメリットもあります。
「まんがなら」なので、その他の分野だとちょっと物足りない感じかと思います。
実用書なども求めると他のサイトがいいかもしれないですかね。
コメント