NASお手軽にPC → NASを10Gbpsで高速に! 10Gにするには、すべての機器を10GbE対応の製品などに変更する必要があります。我が家では資金面で厳しいため、タイトルのとおり「お手軽に10Gの高速通信を体験してみたい」ということで、「最小構成で10Gを体験してみる!」を試しました! 2020.09.27NASPC
NASNASの選び方を簡単解説! メーカーはどこがいい?(synology・QNAP・ASUSTOR・NETGEAR) これまで、NASを使用してきて、色々と分かったこともあるので、NASの選び方を解説していきたいと思います。 ただし、NASには、完成品とNASキットがあるので、ここではNASキットについてご説明していきたいと思います ちなみに、我が家で... 2020.06.05 2020.12.12NASPCハード
NASQNAP NIC(QXG-10G1T)をレビュー! NASに取り付けてみました! 新しいNASを購入し、10Gbpsでの転送を夢見て10GbEのNICも購入しました。 宅内を10Gbpsで高速通信といきたいところなんですが、ネット回線は様子を見ている状況です。 ただ、10Gbpsを体感したいため、メインPCとNASだ... 2020.06.02 2020.06.09NASPCハード
NAS10GbE対応が可能なQNAP4ベイNAS(TS-453Be-4G)のレビュー 数年前に、初めて2ベイのNASというものを使用し始めたわけですが、これがなかなか便利で現在も大活躍してくれています。 しかし、容量が全然足りなくて、1回容量を増やしたんですが、これでも足りない・・・。 これ以上増やしても、多分足りなくな... 2020.04.13 2020.12.30NASPC
PC10Gbpsのフレッツ光クロス、NURO光、au光などを申し込む前に確認すべきこと! 2020年2/18に、NTT東日本及び西日本が、「フレッツ光クロス」という10Gbpsに対応したサービスを開始することを発表しました。 これにより、コラボ光なども順次サービスを開始していくものと考えられ、広く普及していくことと思われます。... 2020.03.07PCインターネットハード
インターネット10倍高速のフレッツ光クロスがサービス開始!(2020年4月1日~) 2020年2月18日、NTT東日本及びNTT西日本が、上り/下りの最大通信速度が約10Gbpsのインターネット光回線サービス「フレッツ 光クロス」を4月1日から提供を開始することを発表しました! 現在、光回線の主流は「1Gbps」で、この... 2020.03.06 2020.06.06インターネット
PC[2020年版] USB 3.2、最新規格「USB4」の登場で、USB3.0、3.1はどうなる!? 最近、USB 3.2対応の製品が少しずつ登場してきました。新規格が登場して、PC周辺が進化していくことは大歓迎ですが、それで規格が分かりづらくなっていくというのが、あらゆる分野で起こる現象です。 既に、USB 3.0や3.1などの記載が分... 2020.02.05PCハード
PCM.2 SSDには2種類ある! 速度が速いのは? M.2 SSDといっても結論から言うと一緒ではなく、タイトルどおり大きく分けて2種類あります。 様々な規格などがあるので、細かく言い出すとメモリやCPUなどと同じで色々あるのですが、今回は大きく2種類を前提に話しをしていきたいと思います。... 2019.08.07 2021.01.21PCハード